新掲示板です(2018/06/08)
古いものは右側の一覧ブロックから閲覧できます
7件表示
(全7件)
51
名無しさん
:
投稿日時 2018/6/30 22:43
受け付けてくださるかわからないのですが今になって自作入門を購入。どうしても統合開発環境DELPHIで開発したくて行き詰っています。そこで本を斜め読みしてなんとか次の方法でテストしています
copy ipl10.bin + asmhead.bin + MYFILE.exe hariboteos.img
これでqemuを使うのですが、ipl10.nasはエラーメッセージをload error!!!に変更してあるのにその効果が出ません。
全然ダメなんでしょうか。
copy ipl10.bin + asmhead.bin + MYFILE.exe hariboteos.img
これでqemuを使うのですが、ipl10.nasはエラーメッセージをload error!!!に変更してあるのにその効果が出ません。
全然ダメなんでしょうか。
52
名無しさん
:
投稿日時 2018/7/1 13:23
補足情報を続けて投稿します
hariboteos.imgはhelloos.imgに訂正します。helloos1をベースに使っています。エラーは出なくなりました。動作はしていない模様です。
EXEのヘッダー情報が原因ならDLLでやってみたらどうかとも思いましたが、そういう問題ではありませんでした。DLLにもヘッダはあるそうです。
bootpachが書いてありませんがEXEからインラインアセンブラを使って実装されています。
hariboteos.imgはhelloos.imgに訂正します。helloos1をベースに使っています。エラーは出なくなりました。動作はしていない模様です。
EXEのヘッダー情報が原因ならDLLでやってみたらどうかとも思いましたが、そういう問題ではありませんでした。DLLにもヘッダはあるそうです。
bootpachが書いてありませんがEXEからインラインアセンブラを使って実装されています。
53
◆lina:
投稿日時 2018/7/2 21:35
28GOがウイルスに感染しているのでは?削除します
というメールがOSDNから送られてきています
元々GOや28GOはシステムにちょっかいを出すプログラムが
沢山あるので過去にもそういう話はあったのですが・・・
いずれ検証し、もしウイルスに感染しているのが事実ならば・・・
逆のそうではないのにウイルス判定されるようでは置き場を変える・・・
遅くなってしまうでしょうが、いろいろ検討しなくてはいけないようです。
かつてOSDN(旧ソースフォーグ)を神のごとく崇め、
OSASKおよび関連を批判し続けた人を思い出しました・・・orz
というメールがOSDNから送られてきています
元々GOや28GOはシステムにちょっかいを出すプログラムが
沢山あるので過去にもそういう話はあったのですが・・・
いずれ検証し、もしウイルスに感染しているのが事実ならば・・・
逆のそうではないのにウイルス判定されるようでは置き場を変える・・・
遅くなってしまうでしょうが、いろいろ検討しなくてはいけないようです。
かつてOSDN(旧ソースフォーグ)を神のごとく崇め、
OSASKおよび関連を批判し続けた人を思い出しました・・・orz
54
名無しさんじゃない
:
投稿日時 2018/10/17 19:08
ハリボテ関連資料はありますか? そこにある逆アセンブラ紹介するところがあるが、どこにあるか分かりません。ソースコードは、本の中で見つけた、それ、インターネットには上げる目何です。
55
なななな
:
投稿日時 2019/6/17 2:39
30日自作OSの本を電子書籍で購入した方へのデータ配布について
http://hrb.osask.jp/ や このサイトを観てみましたが,
tolset_h.zipには,「helloos.img」がありませんでした.
また,「helloos00」などのプロジェクトディレクトリもありません.
一体どこにあるのでしょうか?
http://hrb.osask.jp/ や このサイトを観てみましたが,
tolset_h.zipには,「helloos.img」がありませんでした.
また,「helloos00」などのプロジェクトディレクトリもありません.
一体どこにあるのでしょうか?
57
◆lina:
投稿日時 2020/6/7 17:21
当掲示板を閉鎖します。
掲示板的機能はOSDNのフォーラムにて賄うことにしました。
https://osdn.net/projects/osask/forums/36494/42454/
こちらのサイトにアクセルしてください。
ページの左上、「返信」を押していただくと書き込みができます。
掲示板的機能はOSDNのフォーラムにて賄うことにしました。
https://osdn.net/projects/osask/forums/36494/42454/
こちらのサイトにアクセルしてください。
ページの左上、「返信」を押していただくと書き込みができます。
7件表示
(全7件)