TITLE:x * 特別会議室 [#tfe1dc2a] -(by [[K]], 2004.06.03) -詳しくは[[room]]参照 --この会議室内のトップページ:[[room/000]] *** 圧縮しないのは非常識か? [#l2146fb1] -ええと、圧縮しないほうがOSASK的かという話について。まあOSASKとしては軽さ重視で、その軽さはどちらかといえばサイズよりは速度重視なので、遅くなるくらいなら無圧縮のほうがマシだ、というのは基本的に理にかなっていると、僕は思います。 -- [[K]] SIZE(10){2004-05-29 (土) 12:50:09} -これがもしサイズこそ重要と考えるサイズ主義なら、たとえばrkやbzip2をosacmpとして使う道を選ぶでしょう。しかし一方で、十分に速く展開できるのなら、わざわざ無圧縮にする必要はありません。それはかえって無駄です。・・・もし圧縮率の低下なしに展開速度があがったり、もしくは展開速度の低下なしに圧縮率が上がったりすれば、「圧縮したまま使う」ことができる状況が広がります。だからこれはいいことです。僕の予想では、むしろ圧縮しないことが非常識とされる時代がくるとすら思っています(OSASKアプリやデータの世界では書き換え対象でない限り、圧縮しないのはすでに非常識ですよね(今はあんなに圧縮に時間がかかるにもかかわらず!)。その意味でもっとも進んだ文化を獲得できていると思っています)。 -- [[K]] SIZE(10){2004-05-29 (土) 12:57:33} -ただまあ開発となると、いいわるいではなくて、何から手がけるかということも重要になります。tek1/tek2の開発よりも他のことを優先したほうが良かったんじゃないかとか、まあそういう意見はありでしょう。僕はtek1/tek2を早期にまとめてこの「文化」をOSASK以外にも広めるのがけっこう重要だと思っているので、tek1/tek2の優先順位は高めに考えています。そういうことが重要で便利だと分かれば分かるほど、OSASKの便利さがよりいっそう引き立ちます。 -- [[K]] SIZE(10){2004-05-29 (土) 13:02:43} -今、圧縮しないのが非常識というのは単にFDの容量が限られているからじゃないんですか?一方OSASKはそんなことしなくてもFD1枚に入るコンパクトさなわけで、普通にディスクが扱えればそんな差は意味がなくなるわけです。もちろんその時は大量なアプリや大きなデータやが出回るようになるでしょうから、それに対しては有効だと思いますよ(圧縮の向上で空いたスペースにコンパクトなOSASKのシステムが丸ごと無圧縮でも入ってしまうでしょうし) -- [[名無しさん]] SIZE(10){2004-05-29 (土) 21:30:58} -仮に容量の問題がないとしても、圧縮するほうが速ければ圧縮しない理由が分かりません(今のツールがバカで圧縮に時間がかかりすぎることを除く)。とりあえず今はFDでの利用が主ですが、かりにFDの容量が100MBだとしても、アクセス速度の観点からやはりみんな圧縮はすると思いますよ。FDがRAM並みに速ければ圧縮しない人もいるかもしれませんが。 -- [[K]] SIZE(10){2004-05-29 (土) 22:07:17} -これは将来の話ですがOSASKでHDDに対する1.38MBの上限がなくなって、たとえば無圧縮で100KB、圧縮して60KBになるアプリがあったとしたら、名無しさんは圧縮しないで配布するのが普通だと思うのでしょうか。僕はそれは選択に迷うことなく圧縮、ですが(これに近い例としては、たとえば僕の作るwin32アプリはすべてUPXがかかっていることでしょうか)。アクセスが極端に遅くならない限り、圧縮はしておくべきだと思っています。小さい状態でおいておけば、HDDは節約できますし、HDDキャッシュもヒット率が上がります。このファイルを他の人にあげるためにFDに入れようとするときに、入らないから圧縮しよう、などと手間が増えることもまずありません(受け取った人も解凍する手間がいらない)。とりあえず僕としては圧縮しなくなるとは思えません。・・・もちろん圧縮しなければいけないというわけではないですが、デフォルトでは圧縮済みで、希望者は各自展開して非圧縮で利用する、というほうが健全だと僕は思っています。デフォルトが非圧縮だなんて、不便になるだけです。 -- [[K]] SIZE(10){2004-05-29 (土) 22:25:56} -いや、逆にFDが遅いからこそ、そこがボトルネックで向上のメリットが薄いのではと言いたかったのですけどね。遅いデバイスでは圧縮率が上がれば速くなる訳ですが、数割も上げるのは無理ですし、その為にはやっぱりコストが掛かると思います。 -- [[名無しさん]] SIZE(10){2004-05-29 (土) 22:35:04} -100KBは昔だったら大量のデータですので迷わず圧縮だったと思いますが、今は正直一瞬なのでわからないです。もちろんもっとサイズが大きくなれば(時間がかかるので)話は違ってきます。 -- [[名無しさん]] SIZE(10){2004-05-29 (土) 22:47:41} -22:35:04のレスは、tek0→tek1のことを言われているのでしょうか。僕はまず「圧縮しないほうがOSASK的」という状況がよく分からないのです。圧縮して遅くなるならそのとおりですが、そういうケースはあるんでしょうか? -- [[K]] SIZE(10){2004-05-29 (土) 23:22:52} -emu上などでFDの読み出しが速いような環境では圧縮したらその分遅くなる訳です。その場合は解凍速度向上のメリットは大きいように思うのですが、やっぱりデータが小さいとよくわからないし、そもそもコンパクトなOSASKを圧縮しないでおける資源を用意するのは容易なのだから、OSがそれをサポートしてくれれば軽くなるわけです。 -- [[名無しさん]] SIZE(10){2004-05-29 (土) 23:45:34} -OSASKのコンパクト化には圧縮も一役買っているわけですが。。 -- [[あえて名無し>名無しさん]] SIZE(10){2004-05-30 (日) 00:03:29} -例えばGOがFDに収まるのは圧縮のおかげでしょうし、遅いメディアで使うのなら他の用でCPUが手一杯でない限り圧縮した方がいいでしょうね。ただ、解凍速度が気になるような状況では無圧縮の方が速いわけだし、FDから溢れるからそれが許されないというのなら改善するべきだというわけです。 -- [[名無しさん]] SIZE(10){2004-05-30 (日) 00:34:18} -なるほどねえ、エミュレータ上の場合ですかー。 -- [[K]] SIZE(10){2004-05-30 (日) 00:53:15} -そういう特別な場合に限って無圧縮こそOSASK的で、一般的な場合では圧縮するほうが速いというのはいいんですよね?ここでいう特別な場合というのは、エミュレータ上かもしくは展開に要するわずかなCPU負荷が問題になる場合です。HDDはCPUからすればあまりに低速ですので、tek1なら展開しても元が取れます。したがって一般的なデバイスはすべて「遅いメディア」に該当するとお考えください(まあ486マシンにSATAをつけるなどのまずありえない構成を無理やり作れば、展開しないほうが速くなるかもしれませんが)。 -- [[K]] SIZE(10){2004-05-30 (日) 01:04:34} -よだん:tek1/tek2は単純な圧縮符号なので、FPGAとかでデコードエンジンを簡単に作れるだろうと思います。そうしたらたぶんさらに展開は速くなってCPU負荷はなくなるでしょう。いいなあ。圧縮は外部バス帯域を節約できるのでこれはこれでありな設計だと思います。そういうハードウェアが存在するようになれば、エミュレータもそのハードウェアをサポートすることになって、ひいてはOSASKをエミュレーションしても、圧縮したほうが速い、ということになるんですが。まあそこまでtek1/tek2がメジャーな符号になることはなさそうですが。・・・でもこういう想像が、本質的に圧縮するほうがベターであるという印象を僕に感じさせます。 -- [[K]] SIZE(10){2004-05-30 (日) 01:18:08} -だから、元々わずかであるからこそ、その部分の向上というのはそんなに意味があるのだろうかということなんですけどね。元々私は解凍速度は気にならなかった訳で、むしろそれが気になる状況というのがそれ以外に思いつかなかった訳です。 -- [[名無しさん]] SIZE(10){2004-05-30 (日) 01:29:09} -名無しさんそれは話を混ぜすぎです。つまりいいたいことは開発の優先順位なのですよね。そこへサイズによっては圧縮しないほうがいいのだみたいなことを混ぜるから主張がわからなくなるのです。僕は開発優先順位に関する名無しさんの主張については理解できていると思います。そういう考えは一理あります。でも僕には僕なりの考えもあって、それでtek1/tek2を優先しているわけです。それだけのことです。・・・僕が理解できないのはサイズが小さければ圧縮するべきかどうか判断に迷うというところだけです(続く)。 -- [[K]] SIZE(10){2004-05-30 (日) 01:42:59} -まあぶっちゃけたはなし、小さいものは圧縮しても一般の場合での利益は小さいですし、特別な場合での損失も小さいでしょう。しかしこの差を求めれば、とにかく圧縮してあるほうがちょっとは歓迎されると僕は思います(もちろん非圧縮でもほとんど非難はされないでしょうけど)。そうであれば、圧縮したほうがいいのではないでしょうか。・・・というかどのサイズから非圧縮にするべきか、という問いに対して明確な回答があるとすれば、「osacmpしても小さくならなかった場合」しかないと僕は思うのですが・・・。 -- [[K]] SIZE(10){2004-05-30 (日) 01:51:00} -100KBが大きく感じる環境にある人は今もわずかには存在すると思います。そういう人を締め出すようなことをするメリットはあるでしょうか。むしろ一人でも多くの人に便利に使ってもらえるようにしておくことのほうが、マーケットが広がっていいと思います。かりにFM-TOWNSやPC-9801を不当な理由で見捨てないことがOSASK的であるとするなら、小さいファイルであっても圧縮しておくこともOSASK的といえる気がします。 -- [[K]] SIZE(10){2004-05-30 (日) 01:55:06} -[[room/000b]]へ続く