ページへ戻る
印刷
blike/intro/p0005
をテンプレートにして作成 ::
OSASK計画
osaskwiki
:blike/intro/p0005 をテンプレートにして作成
開始行:
TITLE:x
* (4) gotoで分岐
-(by [[K]], 2011.02.15)
*** (1) rei0012.c~rei0014.c 変数は再利用できる
-今まで一度もやっていませんでしたが、実は変数は一度覚えた...
int a, b;
a = 1 + 3 + 5 + 7 + 9;
printf("きすうのこたえ = %d\n", a);
b = 2 + 4 + 6 + 8 + 10;
printf("ぐうすうのこたえ = %d", b);
-次が今回の書き方。
int a;
a = 1 + 3 + 5 + 7 + 9;
printf("きすうのこたえ = %d\n", a);
a = 2 + 4 + 6 + 8 + 10;
printf("ぐうすうのこたえ = %d", a);
-どちらもまったく同じ結果になります。基本的に好きなほうを...
-ところで、覚えなおす前の数値を思い出させる方法はありませ...
int a, b;
a = 1 + 3 + 5 + 7 + 9;
printf("きすうのこたえ = %d\n", a);
b = a;
a = 2 + 4 + 6 + 8 + 10;
printf("ぐうすうのこたえ = %d\n", a);
printf("さっきのこたえ = %d", b);
*** (2) rei0015.c 変数名
-今まで変数名はa、b、cなどを使ってきましたが、これは必ず...
-さらにいうと、変数はアルファベット一文字でなければいけな...
-しかしどの場合も、最初に宣言が必要です。宣言というのは、...
-それとprintfやifやintのような、命令と同じ名前の変数は作...
int kotae0, kotae1;
kotae0 = 1 + 3 + 5 + 7 + 9;
printf("きすうのこたえ = %d\n", kotae0);
kotae1 = 2 + 4 + 6 + 8 + 10;
printf("ぐうすうのこたえ = %d", kotae1);
*** (3) rei0016.c gotoで分岐
-プログラムは基本的に、上の行から下の行へ順番に実行されて...
-たとえば...
--http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A...
-ここの「例」の「シナリオ」を見てください。こんな感じのゲ...
int a;
s1:
printf("君の目の前には先祖伝来の箱がある。なんとかして開...
printf("1.赤いスイッチを押す\n");
printf("2.青いスイッチを押す\n");
printf("3.何もしない\n");
a = inptInt("どうしますか? ");
printf("\n");
if (a == 1) { goto s3; }
if (a == 2) { goto s4; }
if (a == 3) { goto s5; }
goto s1;
s2:
printf("それは毒矢だった。君は薄れ行く意識の中で自らの不...
goto fin;
s3:
printf("赤いスイッチを思いっきり押してみた。その瞬間、箱...
a = inptInt("いくつが出ましたか? ");
printf("\n");
if (a == 1) { goto s6; }
if (2 <= a && a <= 6) { goto s7; }
goto s3;
s4:
printf("青いスイッチを押してみた。蓋が開き中から古びた紙...
printf("1.もう少し箱の中を調べる\n");
printf("2.紙を調べる\n");
a = inptInt("どうしますか? ");
printf("\n");
if (a == 1) { goto s8; }
if (a == 2) { goto s9; }
goto s4;
s5:
printf("君は何もしないことに決め、箱をクローゼットにしま...
goto fin;
s6:
printf("それは君の上着のボタンにあたり、跳ね返った。どう...
printf("1.青いスイッチを押す\n");
printf("2.何もしない\n");
a = inptInt("どうしますか? ");
printf("\n");
if (a == 1) { goto s4; }
if (a == 2) { goto s5; }
goto s6;
s7:
printf("それは君の首筋をかすめていった。\n\n");
goto s2;
s8:
printf("箱の中をよく調べている内に、指先に激痛が走った。...
goto s2;
s9:
printf("それは、かつて徳川家が隠した財宝のありかを示す地...
goto fin;
fin:
-まあこんな感じでしょうか。
-s1: とか s2: とか fin: というのがラベルで、プログラムの...
-そして goto s2; とかすると、プログラムの実行は次の行に行...
-細かい説明をすると、最初の選択肢で、3つのif命令の後に go...
*** (4) まとめ
-これでアドベンチャーゲーム(選択肢を選んでいってストーリ...
-現状では絵はかけないですが、でもストーリーが面白ければ十...
-アドベンチャーゲームだけではなく、こういうのも作れそうで...
--http://www.hbc.co.jp/radio/yomuraji/pdf0410/10-1.pdf
終了行:
TITLE:x
* (4) gotoで分岐
-(by [[K]], 2011.02.15)
*** (1) rei0012.c~rei0014.c 変数は再利用できる
-今まで一度もやっていませんでしたが、実は変数は一度覚えた...
int a, b;
a = 1 + 3 + 5 + 7 + 9;
printf("きすうのこたえ = %d\n", a);
b = 2 + 4 + 6 + 8 + 10;
printf("ぐうすうのこたえ = %d", b);
-次が今回の書き方。
int a;
a = 1 + 3 + 5 + 7 + 9;
printf("きすうのこたえ = %d\n", a);
a = 2 + 4 + 6 + 8 + 10;
printf("ぐうすうのこたえ = %d", a);
-どちらもまったく同じ結果になります。基本的に好きなほうを...
-ところで、覚えなおす前の数値を思い出させる方法はありませ...
int a, b;
a = 1 + 3 + 5 + 7 + 9;
printf("きすうのこたえ = %d\n", a);
b = a;
a = 2 + 4 + 6 + 8 + 10;
printf("ぐうすうのこたえ = %d\n", a);
printf("さっきのこたえ = %d", b);
*** (2) rei0015.c 変数名
-今まで変数名はa、b、cなどを使ってきましたが、これは必ず...
-さらにいうと、変数はアルファベット一文字でなければいけな...
-しかしどの場合も、最初に宣言が必要です。宣言というのは、...
-それとprintfやifやintのような、命令と同じ名前の変数は作...
int kotae0, kotae1;
kotae0 = 1 + 3 + 5 + 7 + 9;
printf("きすうのこたえ = %d\n", kotae0);
kotae1 = 2 + 4 + 6 + 8 + 10;
printf("ぐうすうのこたえ = %d", kotae1);
*** (3) rei0016.c gotoで分岐
-プログラムは基本的に、上の行から下の行へ順番に実行されて...
-たとえば...
--http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A...
-ここの「例」の「シナリオ」を見てください。こんな感じのゲ...
int a;
s1:
printf("君の目の前には先祖伝来の箱がある。なんとかして開...
printf("1.赤いスイッチを押す\n");
printf("2.青いスイッチを押す\n");
printf("3.何もしない\n");
a = inptInt("どうしますか? ");
printf("\n");
if (a == 1) { goto s3; }
if (a == 2) { goto s4; }
if (a == 3) { goto s5; }
goto s1;
s2:
printf("それは毒矢だった。君は薄れ行く意識の中で自らの不...
goto fin;
s3:
printf("赤いスイッチを思いっきり押してみた。その瞬間、箱...
a = inptInt("いくつが出ましたか? ");
printf("\n");
if (a == 1) { goto s6; }
if (2 <= a && a <= 6) { goto s7; }
goto s3;
s4:
printf("青いスイッチを押してみた。蓋が開き中から古びた紙...
printf("1.もう少し箱の中を調べる\n");
printf("2.紙を調べる\n");
a = inptInt("どうしますか? ");
printf("\n");
if (a == 1) { goto s8; }
if (a == 2) { goto s9; }
goto s4;
s5:
printf("君は何もしないことに決め、箱をクローゼットにしま...
goto fin;
s6:
printf("それは君の上着のボタンにあたり、跳ね返った。どう...
printf("1.青いスイッチを押す\n");
printf("2.何もしない\n");
a = inptInt("どうしますか? ");
printf("\n");
if (a == 1) { goto s4; }
if (a == 2) { goto s5; }
goto s6;
s7:
printf("それは君の首筋をかすめていった。\n\n");
goto s2;
s8:
printf("箱の中をよく調べている内に、指先に激痛が走った。...
goto s2;
s9:
printf("それは、かつて徳川家が隠した財宝のありかを示す地...
goto fin;
fin:
-まあこんな感じでしょうか。
-s1: とか s2: とか fin: というのがラベルで、プログラムの...
-そして goto s2; とかすると、プログラムの実行は次の行に行...
-細かい説明をすると、最初の選択肢で、3つのif命令の後に go...
*** (4) まとめ
-これでアドベンチャーゲーム(選択肢を選んでいってストーリ...
-現状では絵はかけないですが、でもストーリーが面白ければ十...
-アドベンチャーゲームだけではなく、こういうのも作れそうで...
--http://www.hbc.co.jp/radio/yomuraji/pdf0410/10-1.pdf
ページ名: