ページへ戻る
印刷
gg02/p0001
をテンプレートにして作成 ::
OSASK計画
osaskwiki
:gg02/p0001 をテンプレートにして作成
開始行:
* 第三世代OSASKに関するメモ群
-(by [[K]], 2011.07.08)
*** (1) 近況(2011.07.08~)
-(by [[K]], 2011.07.08)
-2011.07.08:
--震災があって忙しくなって、blike開発ラッシュがとまってし...
--それで(何の脈絡もないけど)、第三世代OSASKをやりたい。...
---タスクセーブができる。セーブしたものを再開できる。
---実行中のプログラムを書き換えてもOK。それでもどうにかし...
--そういうことを妄想していても始まらない。ということで、...
int i;
for (i = 0;; i++) printf("%d hello\n", i);
--みたいなプログラムを考える。まずこれをセーブしたり再開...
--とはいえ、僕の目指しているのは、このプログラムのままセ...
--要するにどういうスタイルで書けばできるようになるのかを...
-2011.07.11:
--C言語で実験したいと思っていたけど、C言語は勝手にいろい...
--これは第三世代OSASKではC言語が使えないという意味ではな...
--ちょっとキャンプの準備がいろいろあるので、ペースダウン...
--アセンブラでやっていいのなら、たぶんefg02みたいなのを使...
-2011.08.17:
--キャンプが終わってASKAで実験中。感触としては、これなら...
-2011.08.23:
--9月からはまた忙しくなってしまうので、8月中にリリースし...
-2011.08.24:
--blike01fにバグを見つけた。もう少しバグ探しした後、blike...
--タスクセーブしたあとタスクロードすると、結果的にガーベ...
---なにがどう面白いのかというと、メモリリークを起こしてし...
---また開放し忘れのオブジェクトがどういう構造体なのか簡単...
-2011.09.14:
--方針を変更。今まではjavaみたいな路線を最終目標にしてい...
--ある新しい言語でプログラムを書いてそれをコンパイルする...
--つまり新規のOSは必要ない。もちろんよりよいOSは必要なの...
--そして僕はその言語を使って新しいOSを作りたい。今までは...
-2011.11.16:
--最近は通勤時間に考え中。実装する時間があれば、そこそこ...
-2011.12.12:
--通勤時間に脳内でさまざまな最初の実装方法を検討してきた...
--Windowsで保存したタスクをLinuxで再開できたら楽しいでは...
--なるほど、いま自分が構想しているソフトウェアは、「OSASK...
--ただしこのC言語はものすごく頻繁にライブラリを利用するこ...
--正月になったら少しは作れるだろうか・・・。
-2011.12.22:
--運がよければ12/26-12/27の2日間は開発できそう!
-2011.12.30:
--いろいろ開発できた(以下はすべて第三世代OSASKで利用予定...
---gh4の改良版であるhh4エンコードを設計した。
---[[GUIGUI01/man0003]] の改良版にあたる、より汎用性の高...
---OSASK開発の意義というか目標を再定義した。
---タスクセーブのための試作プログラムの一部を実装した。
--これらをこの正月休み中に発表したい。
-2012.01.04:
--現在hh4のサンプルコードを準備中。
終了行:
* 第三世代OSASKに関するメモ群
-(by [[K]], 2011.07.08)
*** (1) 近況(2011.07.08~)
-(by [[K]], 2011.07.08)
-2011.07.08:
--震災があって忙しくなって、blike開発ラッシュがとまってし...
--それで(何の脈絡もないけど)、第三世代OSASKをやりたい。...
---タスクセーブができる。セーブしたものを再開できる。
---実行中のプログラムを書き換えてもOK。それでもどうにかし...
--そういうことを妄想していても始まらない。ということで、...
int i;
for (i = 0;; i++) printf("%d hello\n", i);
--みたいなプログラムを考える。まずこれをセーブしたり再開...
--とはいえ、僕の目指しているのは、このプログラムのままセ...
--要するにどういうスタイルで書けばできるようになるのかを...
-2011.07.11:
--C言語で実験したいと思っていたけど、C言語は勝手にいろい...
--これは第三世代OSASKではC言語が使えないという意味ではな...
--ちょっとキャンプの準備がいろいろあるので、ペースダウン...
--アセンブラでやっていいのなら、たぶんefg02みたいなのを使...
-2011.08.17:
--キャンプが終わってASKAで実験中。感触としては、これなら...
-2011.08.23:
--9月からはまた忙しくなってしまうので、8月中にリリースし...
-2011.08.24:
--blike01fにバグを見つけた。もう少しバグ探しした後、blike...
--タスクセーブしたあとタスクロードすると、結果的にガーベ...
---なにがどう面白いのかというと、メモリリークを起こしてし...
---また開放し忘れのオブジェクトがどういう構造体なのか簡単...
-2011.09.14:
--方針を変更。今まではjavaみたいな路線を最終目標にしてい...
--ある新しい言語でプログラムを書いてそれをコンパイルする...
--つまり新規のOSは必要ない。もちろんよりよいOSは必要なの...
--そして僕はその言語を使って新しいOSを作りたい。今までは...
-2011.11.16:
--最近は通勤時間に考え中。実装する時間があれば、そこそこ...
-2011.12.12:
--通勤時間に脳内でさまざまな最初の実装方法を検討してきた...
--Windowsで保存したタスクをLinuxで再開できたら楽しいでは...
--なるほど、いま自分が構想しているソフトウェアは、「OSASK...
--ただしこのC言語はものすごく頻繁にライブラリを利用するこ...
--正月になったら少しは作れるだろうか・・・。
-2011.12.22:
--運がよければ12/26-12/27の2日間は開発できそう!
-2011.12.30:
--いろいろ開発できた(以下はすべて第三世代OSASKで利用予定...
---gh4の改良版であるhh4エンコードを設計した。
---[[GUIGUI01/man0003]] の改良版にあたる、より汎用性の高...
---OSASK開発の意義というか目標を再定義した。
---タスクセーブのための試作プログラムの一部を実装した。
--これらをこの正月休み中に発表したい。
-2012.01.04:
--現在hh4のサンプルコードを準備中。
ページ名: