ページへ戻る
印刷
gg02/p0002
をテンプレートにして作成 ::
OSASK計画
osaskwiki
:gg02/p0002 をテンプレートにして作成
開始行:
* 第三世代OSASKに関するメモ群
-(by [[K]], 2011.12.30)
*** (2) OSASK計画再定義
-1995年、PCの世界にWindows95が出て、そして結果的にTOWNS系...
-私はTOWNSが好きだ。今でも好きだ。しかし自分が今からがん...
-にもかかわらず、OSASK計画はTOWNS用のソフトウェアを作ると...
-どうせ最新機能を使わないと出来ないようなソフトウェアは誰...
-私が示したいのは、1995年のハードウェアのままでもソフトウ...
*** (3) hh4
-hh4はgh4の後継とでもいうべきもので、総ビット16bit形式ま...
--参考: [[GUIGUI01/man0004]]
-主な違いをまとめると次のようになる。
--20bit形式以降がかなり単純化された。
--パディング用コードが"7"から"F"に変更された。
---"7"は長bit形式用の拡張プリフィクスになった。
--長い総bit長でのエンコード効率が改善された(パディングを...
---(例)252bit : 制御ビットは12bit(gh4は40bit)
--負の整数のエンコード方式が規定された。
--浮動小数点のエンコード方式も規定予定。
--構造を表現するためのフォーマットも用意された。
---似たようなものはgh4でも利用されてはいた。今回はこれを...
---参考:[[[[GUIGUI01/man0003]]]]
---平たく言えば、XMLのOSASK版だと思ってほしい。
-なぜこんなものを作ったのかということを明確にしておこう。
--第三世代OSASKでは、タスクセーブをする。これはつまりファ...
--このような用途では、一般にはテキスト形式での保存が行わ...
---テキストだと将来何ビットにでも拡張できる(拡張性)。
---テキストだと人間に分かりやすいのでデバッグしやすい。
---バイナリだとエンディアンの問題とかも悩ましい。
--しかしそもそもデータの保存や読み込みはコンピュータが書...
--まず私は整数の数値の単純かつ効率のよいエンコードを考え...
--これらはバイナリであって、人間には分かりやすくない。し...
--まとめ:私たちプログラマは長い間テキスト形式に匹敵する...
-符号なし整数のフォーマット:
|総bit長|フォーマット(2進数)|xのbit数|表現可能な最大値...
|RIGHT:''4''|RIGHT:0xxx|RIGHT:3|RIGHT:(註)6|RIGHT:(註)6|0...
|RIGHT:''8''|RIGHT:10xx_xxxx|RIGHT:6|RIGHT:63|RIGHT:3F|8型|
|RIGHT:''12''|RIGHT:110x_xxxx_xxxx|RIGHT:9|RIGHT:511|RIGH...
|RIGHT:''16''|RIGHT:1110_xxxx....xxxx|RIGHT:12|RIGHT:4095...
|RIGHT:''20''|RIGHT:1111_1110_xxxx....xxxx|RIGHT:12|RIGHT...
|RIGHT:''24''|RIGHT:0111_0100_xxxx....xxxx|RIGHT:16|RIGHT...
|RIGHT:''28''|RIGHT:0111_0101_xxxx....xxxx|RIGHT:20|RIGHT...
|RIGHT:''32''|RIGHT:0111_0110_xxxx....xxxx|RIGHT:24|RIGHT...
|RIGHT:''64''|RIGHT:0111_1000_1101_xxxx....xxxx|RIGHT:52|...
|RIGHT:''128''|RIGHT:0111_1001_1101_xxxx....xxxx|RIGHT:11...
|RIGHT:''256''|RIGHT:0111_1011_1101_xxxx....xxxx|RIGHT:24...
|RIGHT:''512''|RIGHT:0111_1100_0111_1100_xxxx....xxxx|RIG...
--先頭に7があると拡張モードになり、 データ部のビット数/4 ...
--拡張モードでのビット数指定部分のhh4がさらに拡張モードで...
--先頭のFはpadding用で意味がない。Fは連続でいくつ並べても...
終了行:
* 第三世代OSASKに関するメモ群
-(by [[K]], 2011.12.30)
*** (2) OSASK計画再定義
-1995年、PCの世界にWindows95が出て、そして結果的にTOWNS系...
-私はTOWNSが好きだ。今でも好きだ。しかし自分が今からがん...
-にもかかわらず、OSASK計画はTOWNS用のソフトウェアを作ると...
-どうせ最新機能を使わないと出来ないようなソフトウェアは誰...
-私が示したいのは、1995年のハードウェアのままでもソフトウ...
*** (3) hh4
-hh4はgh4の後継とでもいうべきもので、総ビット16bit形式ま...
--参考: [[GUIGUI01/man0004]]
-主な違いをまとめると次のようになる。
--20bit形式以降がかなり単純化された。
--パディング用コードが"7"から"F"に変更された。
---"7"は長bit形式用の拡張プリフィクスになった。
--長い総bit長でのエンコード効率が改善された(パディングを...
---(例)252bit : 制御ビットは12bit(gh4は40bit)
--負の整数のエンコード方式が規定された。
--浮動小数点のエンコード方式も規定予定。
--構造を表現するためのフォーマットも用意された。
---似たようなものはgh4でも利用されてはいた。今回はこれを...
---参考:[[[[GUIGUI01/man0003]]]]
---平たく言えば、XMLのOSASK版だと思ってほしい。
-なぜこんなものを作ったのかということを明確にしておこう。
--第三世代OSASKでは、タスクセーブをする。これはつまりファ...
--このような用途では、一般にはテキスト形式での保存が行わ...
---テキストだと将来何ビットにでも拡張できる(拡張性)。
---テキストだと人間に分かりやすいのでデバッグしやすい。
---バイナリだとエンディアンの問題とかも悩ましい。
--しかしそもそもデータの保存や読み込みはコンピュータが書...
--まず私は整数の数値の単純かつ効率のよいエンコードを考え...
--これらはバイナリであって、人間には分かりやすくない。し...
--まとめ:私たちプログラマは長い間テキスト形式に匹敵する...
-符号なし整数のフォーマット:
|総bit長|フォーマット(2進数)|xのbit数|表現可能な最大値...
|RIGHT:''4''|RIGHT:0xxx|RIGHT:3|RIGHT:(註)6|RIGHT:(註)6|0...
|RIGHT:''8''|RIGHT:10xx_xxxx|RIGHT:6|RIGHT:63|RIGHT:3F|8型|
|RIGHT:''12''|RIGHT:110x_xxxx_xxxx|RIGHT:9|RIGHT:511|RIGH...
|RIGHT:''16''|RIGHT:1110_xxxx....xxxx|RIGHT:12|RIGHT:4095...
|RIGHT:''20''|RIGHT:1111_1110_xxxx....xxxx|RIGHT:12|RIGHT...
|RIGHT:''24''|RIGHT:0111_0100_xxxx....xxxx|RIGHT:16|RIGHT...
|RIGHT:''28''|RIGHT:0111_0101_xxxx....xxxx|RIGHT:20|RIGHT...
|RIGHT:''32''|RIGHT:0111_0110_xxxx....xxxx|RIGHT:24|RIGHT...
|RIGHT:''64''|RIGHT:0111_1000_1101_xxxx....xxxx|RIGHT:52|...
|RIGHT:''128''|RIGHT:0111_1001_1101_xxxx....xxxx|RIGHT:11...
|RIGHT:''256''|RIGHT:0111_1011_1101_xxxx....xxxx|RIGHT:24...
|RIGHT:''512''|RIGHT:0111_1100_0111_1100_xxxx....xxxx|RIG...
--先頭に7があると拡張モードになり、 データ部のビット数/4 ...
--拡張モードでのビット数指定部分のhh4がさらに拡張モードで...
--先頭のFはpadding用で意味がない。Fは連続でいくつ並べても...
ページ名: