ページへ戻る
印刷
hist/devj
をテンプレートにして作成 ::
OSASK計画
osaskwiki
:hist/devj をテンプレートにして作成
開始行:
* dev-j的な歴史
-(by [[K]], 2008.12.11)
*** (0)
-以前zakkyさんがZ-Slashというdev-j系ニュースをまとめるサ...
-このページは本来はOS-Wikiに作るべきである。でも、僕が作...
*** (1)
-第1期の自作OSブーム
--(この時代はdev-jが存在しない。この時代はBTRON系がメイ...
--1992年から内藤隆一氏が「BTRON386」を個人開発。ソースは...
--1994年から「B-Free OS」の開発が始まる。ソースは公開され...
-第2期の自作OSブーム
--(第1期のブームは去り、自作OSは下火になっていた。この時...
--2000年から川合秀実を代表とするコミュニティが「OSASK」の...
---2001年からはオープンソースになる。2002年からはTOWNS版...
---たぶん[[K]]以外に誰も気にしてないと思うが、TOWNS出身者...
--2000年から浪花智英氏が中心となって「EOTA」を開発&リリ...
---2003年の後半から開発は滞り始めたようにみえる。
--2002年からhigepon氏が中心のコミュニティが「Mona」のリリ...
--2002年からLightCone氏が中心となって「NWSOS」をリリース...
--2002年からneri氏が個人開発で「MEG-OS」をリリース開始。...
---一時期TOWNSにも対応し、単一ディスクによるAT/98/TOWNS自...
--2002年末にnikq氏が2ちゃんねるのどこかのスレッドにIRCの...
--2003年に.mjt氏が中心となってwikiプロジェクトとして「dev...
--2003年にdev-jからの部分派生プロジェクトとして「OS-Wiki...
--2004年にmuramura氏が個人開発で「ANTOS」をリリース開始。...
--(この後にもたくさんの自作OSが続く。IPLより先を何度かリ...
-第2期ブームの終わり
--2005年くらいからdev-j界は徐々に停滞してくる。OSASKはKHB...
-第3期のOS自作ブーム
--2006年に川合秀実著の「30日でできる!OS自作入門」がリリ...
---この本はOSが個人開発でも十分にやっていけるということを...
--(しかしこれは弱いブームに終わり、継続的にリリースされ...
-第4期のOS自作ブーム
--2008年にOSASK-HBの内部リリースが始まり、OSASKがかろうじ...
--2008年にneri氏がおれんじこぺこのリリース再開(開発とし...
--2008年にNWSOSが開発再開を宣言。12月上旬。
---これで古参4大和製OSプロジェクトのうちMona以外の3つがOS...
* こめんと欄
#comment
終了行:
* dev-j的な歴史
-(by [[K]], 2008.12.11)
*** (0)
-以前zakkyさんがZ-Slashというdev-j系ニュースをまとめるサ...
-このページは本来はOS-Wikiに作るべきである。でも、僕が作...
*** (1)
-第1期の自作OSブーム
--(この時代はdev-jが存在しない。この時代はBTRON系がメイ...
--1992年から内藤隆一氏が「BTRON386」を個人開発。ソースは...
--1994年から「B-Free OS」の開発が始まる。ソースは公開され...
-第2期の自作OSブーム
--(第1期のブームは去り、自作OSは下火になっていた。この時...
--2000年から川合秀実を代表とするコミュニティが「OSASK」の...
---2001年からはオープンソースになる。2002年からはTOWNS版...
---たぶん[[K]]以外に誰も気にしてないと思うが、TOWNS出身者...
--2000年から浪花智英氏が中心となって「EOTA」を開発&リリ...
---2003年の後半から開発は滞り始めたようにみえる。
--2002年からhigepon氏が中心のコミュニティが「Mona」のリリ...
--2002年からLightCone氏が中心となって「NWSOS」をリリース...
--2002年からneri氏が個人開発で「MEG-OS」をリリース開始。...
---一時期TOWNSにも対応し、単一ディスクによるAT/98/TOWNS自...
--2002年末にnikq氏が2ちゃんねるのどこかのスレッドにIRCの...
--2003年に.mjt氏が中心となってwikiプロジェクトとして「dev...
--2003年にdev-jからの部分派生プロジェクトとして「OS-Wiki...
--2004年にmuramura氏が個人開発で「ANTOS」をリリース開始。...
--(この後にもたくさんの自作OSが続く。IPLより先を何度かリ...
-第2期ブームの終わり
--2005年くらいからdev-j界は徐々に停滞してくる。OSASKはKHB...
-第3期のOS自作ブーム
--2006年に川合秀実著の「30日でできる!OS自作入門」がリリ...
---この本はOSが個人開発でも十分にやっていけるということを...
--(しかしこれは弱いブームに終わり、継続的にリリースされ...
-第4期のOS自作ブーム
--2008年にOSASK-HBの内部リリースが始まり、OSASKがかろうじ...
--2008年にneri氏がおれんじこぺこのリリース再開(開発とし...
--2008年にNWSOSが開発再開を宣言。12月上旬。
---これで古参4大和製OSプロジェクトのうちMona以外の3つがOS...
* こめんと欄
#comment
ページ名: