ページへ戻る
印刷
tek1/adv1
をテンプレートにして作成 ::
OSASK計画
osaskwiki
:tek1/adv1 をテンプレートにして作成
開始行:
TITLE:x
* [[tek1]]の続き
-ここではtek0からのアイデアの連続性やその他の読み物的なこ...
* UC0のアイデア
-UC0符号は、tek0でのdfの発展型である。
--ここで少しおさらいしておくと、dfはd3の発展型であった。...
-dfはその名のとおりd3などよりもずっとフレキシブルであり、...
-そこでよりいっそうフレキシブルにして、パラメータ次第でL1...
-また展開速度の高速化にも配慮した。符号中に分散したストッ...
1dd0dd0ddd → ddddddd100 (ビットストリームは右...
//-以下はbim2bin4hで直ったので削除
//-なお、ほんの気まぐれで継続・ストップの意味が反転してし...
// ddddddd011
//-となっているが、これはもし継続ビット個数を数えるのにAS...
//--まあBSFは遅いので使うべきではないし、どうしても使いた...
//--いや、やっぱりフォーマットを変えよう。今しかフォーマ...
-これはまさにUC0である。そして先頭にまとめることで100が先...
-思えばl2d3からtek0へ進化したときも同じような発想だった。...
-ちなみに符号寿命という考え方は、LHAがたまに静的ハフマン...
* UC0 vs ハフマン
-まず、たとえば0~255などといったある程度狭い数値しか扱わ...
-LHAで使われているらしい方法として、32bit数値をそのままハ...
-なんと言ってもハフマン符号の強みは、小さい数字ほど出現頻...
-一方弱みとしては、静的ハフマンではどうしてもパラメータが...
-ハフマンもUC0も展開速度を上げることはそんなに難しくはな...
* スケーラビリティ
-l2d3やtek0では、圧縮対象のファイルは4GBまでしか考えてい...
-tek1では(ちなみにtek2も)、いずれは大きなディスクイメー...
-tek1は圧縮率比較表でのMD:2mに象徴されるように(註:実は...
--MDはmaxdisのこと。maxdisを省略して書けるようになってい...
-tek1はしょせんl2d3やtek0の子孫であり、今までどおりMD:32k...
--上記は展開時の話である。圧縮時の消費メモリ量もMDに比例...
--さらにいえばl2d3とtek0にあってはMDに何の制限もなく、100...
-tek1はこのように、小規模システムから大規模システムまでを...
-LHAは16bit時代に考えられた形式だからあれでよかったとか、...
--要するにパラメータ(ファイルサイズやバッファサイズ)の...
* こめんと欄
#comment
終了行:
TITLE:x
* [[tek1]]の続き
-ここではtek0からのアイデアの連続性やその他の読み物的なこ...
* UC0のアイデア
-UC0符号は、tek0でのdfの発展型である。
--ここで少しおさらいしておくと、dfはd3の発展型であった。...
-dfはその名のとおりd3などよりもずっとフレキシブルであり、...
-そこでよりいっそうフレキシブルにして、パラメータ次第でL1...
-また展開速度の高速化にも配慮した。符号中に分散したストッ...
1dd0dd0ddd → ddddddd100 (ビットストリームは右...
//-以下はbim2bin4hで直ったので削除
//-なお、ほんの気まぐれで継続・ストップの意味が反転してし...
// ddddddd011
//-となっているが、これはもし継続ビット個数を数えるのにAS...
//--まあBSFは遅いので使うべきではないし、どうしても使いた...
//--いや、やっぱりフォーマットを変えよう。今しかフォーマ...
-これはまさにUC0である。そして先頭にまとめることで100が先...
-思えばl2d3からtek0へ進化したときも同じような発想だった。...
-ちなみに符号寿命という考え方は、LHAがたまに静的ハフマン...
* UC0 vs ハフマン
-まず、たとえば0~255などといったある程度狭い数値しか扱わ...
-LHAで使われているらしい方法として、32bit数値をそのままハ...
-なんと言ってもハフマン符号の強みは、小さい数字ほど出現頻...
-一方弱みとしては、静的ハフマンではどうしてもパラメータが...
-ハフマンもUC0も展開速度を上げることはそんなに難しくはな...
* スケーラビリティ
-l2d3やtek0では、圧縮対象のファイルは4GBまでしか考えてい...
-tek1では(ちなみにtek2も)、いずれは大きなディスクイメー...
-tek1は圧縮率比較表でのMD:2mに象徴されるように(註:実は...
--MDはmaxdisのこと。maxdisを省略して書けるようになってい...
-tek1はしょせんl2d3やtek0の子孫であり、今までどおりMD:32k...
--上記は展開時の話である。圧縮時の消費メモリ量もMDに比例...
--さらにいえばl2d3とtek0にあってはMDに何の制限もなく、100...
-tek1はこのように、小規模システムから大規模システムまでを...
-LHAは16bit時代に考えられた形式だからあれでよかったとか、...
--要するにパラメータ(ファイルサイズやバッファサイズ)の...
* こめんと欄
#comment
ページ名: