ページへ戻る

− Links

 印刷 

第二世代OSASKについて のバックアップ差分(No.8) :: OSASK計画

osaskwiki:第二世代OSASKについて のバックアップ差分(No.8)

« Prev[4]  Next »[5]
7: 2009-11-22 (日) 02:15:35 hideyosi[6] ソース[7] 8: 2009-11-22 (日) 16:56:03 hideyosi[6] ソース[8]
Line 96: Line 96:
OSASK-HB(のAPIを利用した)アプリは単に機能密度が高いというだけではなく、OS横断的な共通互換アプリしての資質まで備えているのです。 OSASK-HB(のAPIを利用した)アプリは単に機能密度が高いというだけではなく、OS横断的な共通互換アプリしての資質まで備えているのです。
--COLOR(blue){Javaでいいじゃんwww}+-COLOR(purple){Javaでいいじゃんwww}
--Javaや.netというすばらしい先人がいます。これらはx86という壁も越えているので、互換性に関しては格が違います。 --Javaや.netというすばらしい先人がいます。これらはx86という壁も越えているので、互換性に関しては格が違います。
しかしその代償としてJavaや.netのランタイムは非常に大きく、waba等の軽量実装でさえ40KBを切ることは非常に難しいです。 しかしその代償としてJavaや.netのランタイムは非常に大きく、waba等の軽量実装でさえ40KBを切ることは非常に難しいです。
Line 110: Line 110:
*実用性 [#z893df63] *実用性 [#z893df63]
-COLOR(red){APIがいくらもない物が小さくても当たり前だろw なんも作れネェよこんなんじゃwww}+COLOR(purple){APIがいくらもない物が小さくても当たり前だろw なんも作れネェよこんなんじゃwww}
おっと。こう考える人もいるかもしれませんね。(現にまだまだAPIは不足しています) おっと。こう考える人もいるかもしれませんね。(現にまだまだAPIは不足しています)
Line 138: Line 138:
アレを移植して次にこれを移植して・・・ アレを移植して次にこれを移植して・・・
少なくともバイナリのままで動き、移植はefg01のみに集中できればどれほど楽か・・・ね。 少なくともバイナリのままで動き、移植はefg01のみに集中できればどれほど楽か・・・ね。
- 
- 
- 
- 
- 
-技術的な細部に興味があるひとは、とりあえず http://wiki.osask.jp/?OsaTech を見てください 
*問題点は? [#g7ceb1dd] *問題点は? [#g7ceb1dd]
Line 149: Line 143:
-OSASK-HBのアプリケーションフォーマットやAPIは、残念ながら旧OSASKとは互換性のないものになっています(とはいえ、APIブリッジなどでサポート可能ではありますが)。 -OSASK-HBのアプリケーションフォーマットやAPIは、残念ながら旧OSASKとは互換性のないものになっています(とはいえ、APIブリッジなどでサポート可能ではありますが)。
-ドキュメントやサンプル等、作ってみたい人へのフォローが貧弱すぎる(汗 -ドキュメントやサンプル等、作ってみたい人へのフォローが貧弱すぎる(汗
 +
 +*リンク [#k730bbb1]
 +技術的な細部に興味があるひとは、とりあえず http://wiki.osask.jp/?OsaTech を見てください
 +
 +OSASK-HB構想の最中、K氏によって書かれた文書郡
 +#ls2(GUIGUI01/)
« Prev[4]  Next »[5]