ページへ戻る

− Links

 印刷 

EPIA-ME6000 のバックアップ差分(No.14) :: OSASK計画

osaskwiki:EPIA-ME6000 のバックアップ差分(No.14)

« Prev[4]  Next »[5]
13: 2004-02-10 (火) 17:36:04 ソース[6] 14: 2004-02-13 (金) 21:04:17 ソース[7]
Line 4: Line 4:
* ME6000のスペック * ME6000のスペック
--CPU:600MHz(133x4.5)、ビデオ、サウンド、PS/2キーボードx1、PS/2マウスx1、USB2.0x4、LANx1、IEEE1394x2、ATAx2、FDDx1、パラレルポートx1、シリアルポートx2、システムビープスピーカx1、CPU込み。ファンレス。メモリはDDR266タイプx1。+-CPU:600MHz(133x4.5)、ビデオ、サウンド、PS/2キーボードx1、PS/2マウスx1、USB2.0x4、LANx1、IEEE1394x2、ATAx2、FDDx1、パラレルポートx1、シリアルポートx2、システムビープスピーカx1、CPU込み。ファンレス。メモリはDDR266タイプx1(最大1GB)。
-ノースブリッジはVIAのVT8623(CLE266)。サウスブリッジは、VIAのVT8235。LANチップは、VIAのVT6103。IEEE1394コントローラは、VIAのVT6307S。 -ノースブリッジはVIAのVT8623(CLE266)。サウスブリッジは、VIAのVT8235。LANチップは、VIAのVT6103。IEEE1394コントローラは、VIAのVT6307S。
-VT8623はメインメモリからVRAMを確保するタイプで(最大64MB)、VESA-3のサポートあり。最低の16MB割り当てでも、フルカラーモードで1600x1200まで対応。画面モード多彩。 -VT8623はメインメモリからVRAMを確保するタイプで(最大64MB)、VESA-3のサポートあり。最低の16MB割り当てでも、フルカラーモードで1600x1200まで対応。画面モード多彩。
Line 21: Line 21:
---というかそもそもLPM-CA20FPは相性が出やすい感じだ。うちの2台のAT互換機で試しても、1台はME6000同様に認識しないし、もう一台はBIOSは認識するものの、Winで認識させようとすると、やたらと不安定になる。 ---というかそもそもLPM-CA20FPは相性が出やすい感じだ。うちの2台のAT互換機で試しても、1台はME6000同様に認識しないし、もう一台はBIOSは認識するものの、Winで認識させようとすると、やたらと不安定になる。
-USBデバイス -USBデバイス
 +--[[Aopen:http://aopen.jp/]] [[ICR-A2:http://aopen.jp/products/baresystem/cardreader.html]] "Card Reader 2.0" ''(USB-7in1)'' : ちゃんと認識するし、ブートデバイスにすることも可能(USB-HDDとして認識)。WindowsからはUSB2.0として認識され、アクセスはかなり速い(USB1.1と比べて)。3.5インチベイ内蔵型。USB2.0/1.1両対応。ヘッダピン配列は自由に変更可能なのでM/Bを選ばない。ちなみにパソQで2,180円で購入。
--[[ELECOM:http://www.elecom.co.jp/]] [[MR-UCF1SV:http://www2.elecom.co.jp/products/MR-UCF1SV.html]] (''USB-CF'') : ちゃんと認識するし、ブートデバイスにすることも可能(USB-HDDとして認識)。ちなみに秋葉原のTWOTOPで580円で購入。これはおいしい。 --[[ELECOM:http://www.elecom.co.jp/]] [[MR-UCF1SV:http://www2.elecom.co.jp/products/MR-UCF1SV.html]] (''USB-CF'') : ちゃんと認識するし、ブートデバイスにすることも可能(USB-HDDとして認識)。ちなみに秋葉原のTWOTOPで580円で購入。これはおいしい。
--[[GREEN HOUSE:http://www.green-house.co.jp/]] [[GH-CRCF:http://www.green-house.co.jp/news/r0716a.html]] (''USB-CF'') : ちゃんと認識するし、ブートデバイスにすることも可能(USB-HDDとして認識)。 --[[GREEN HOUSE:http://www.green-house.co.jp/]] [[GH-CRCF:http://www.green-house.co.jp/news/r0716a.html]] (''USB-CF'') : ちゃんと認識するし、ブートデバイスにすることも可能(USB-HDDとして認識)。
« Prev[4]  Next »[5]