ページへ戻る

− Links

 印刷 

hideyosi​/やること のバックアップ差分(No.3) :: OSASK計画

osaskwiki:hideyosi/やること のバックアップ差分(No.3)

« Prev[4]  Next »[5]
2: 2009-11-20 (金) 04:42:04 hideyosi[6] ソース[7] 3: 2009-11-20 (金) 21:55:36 hideyosi[6] ソース[8]
Line 7: Line 7:
-COLOR(red){それはいいけどなんであっちでやらねーの??} -COLOR(red){それはいいけどなんであっちでやらねーの??}
-慣れもあるが、このWikiをオサドでずっと使ってたオイラにとって、在来のPukiWikiは使うのが面倒過ぎるんっすよ。(特に章単位編集使っちゃうともう・・・ね -慣れもあるが、このWikiをオサドでずっと使ってたオイラにとって、在来のPukiWikiは使うのが面倒過ぎるんっすよ。(特に章単位編集使っちゃうともう・・・ね
 +
 +**配布の方針を決める [#r427ad99]
 +今までのもの・これからのものの配布の仕方や場所、それのドキュメントなんかを整備せんといかん。
 +
 +***これまでのもの [#oc06097a]
 +-ソース
 +--今考えてるのが、もうソースはSVNかなんかだけにしちゃうっての。管理も面倒だしディスク容量も喰う。
 +
 +-バイナリパッケージ
 +--で、それに付随してバイナリのアーカイブも最新-3バージョンとか決めちゃってどんどん消してっちゃう。ソース配布してんだから古いの欲しけりゃ自分でなんとかしろって言い放っちゃってもいいんじゃないかな・・・(まずい?)
 +
 +
 +**rssとかのガイドを作ったほうがいくないか? [#sdfb696a]
 +nikaさんからの指摘。理屈だけで言えばほぼrssだけで解決できるはず。(今ントコ、MLの凍結とこのことは切り離して考える)
 +
 +もっと明快で解りやすく。なおかつ、このサイトを実際の例にとってガイド書いたほうがいいかも?なんて思った。
**osask.jpの整備 [#u8bda09b] **osask.jpの整備 [#u8bda09b]
Line 33: Line 49:
-[[GUIGUI01]] -[[GUIGUI01]]
--OSASK-HBに実装される予定の新API郡の説明 --OSASK-HBに実装される予定の新API郡の説明
 +
 +***他の人が書いた文章 [#hdafa0fb]
 +
 +-[[hideyosi/第二世代OSASKについて]]
 +--hideyosiによる解説文
« Prev[4]  Next »[5]