ページへ戻る

− Links

 印刷 

hideyosi​/hidetol8計画 のバックアップの現在との差分(No.10) :: OSASK計画

osaskwiki:hideyosi/hidetol8計画 のバックアップの現在との差分(No.10)

« Prev[4]  Next »[5]
10: 2010-01-29 (金) 17:52:26 lina[6] ソース[7] 現: 2024-01-08 (月) 12:58:58 lina[6] ソース[8]
Line 391: Line 391:
 2010/01/25  15:34          219,474 typeck.c  2010/01/25  15:34          219,474 typeck.c
 2010/01/25  15:34            42,890 typeck2.c  2010/01/25  15:34            42,890 typeck2.c
 + 
 gccディレクトリ内  gccディレクトリ内
 2010/01/25  15:36            12,446 cppmain.n  2010/01/25  15:36            12,446 cppmain.n
Line 427: Line 427:
  0x40                                                  0x40   0x40                                                  0x40
 };  };
 + 
ばんざーい! 解析できたーーーーー!!!!! ばんざーい! 解析できたーーーーー!!!!!
Line 640: Line 640:
うーん・・・思うところもあるけど、本来の目的であるhidetol_8を完成させる観点から、ちょっとこれで突き進めちゃおう・・・~ うーん・・・思うところもあるけど、本来の目的であるhidetol_8を完成させる観点から、ちょっとこれで突き進めちゃおう・・・~
(どーせこれは、GOでもなんでもない。28GOであり、hidetolなんだから・・・<オープン アゲイン!!! (どーせこれは、GOでもなんでもない。28GOであり、hidetolなんだから・・・<オープン アゲイン!!!
 +
 +*そんなわけで第一期完成 [#oe00b9a9]
 +
 +実行ファイル
 +#ref(hidetol_8.exe)
 +
 +ソース
 +#ref(hidetol_8_src.exe)
 +
 +COLOR(red){まだOSASKもなんもコンパイルしてません・・・自分自身のソースを自分でコンパイルできるようになったってレベル}
 +
 +
 +**OSASKコンパイル [#s89fc85d]
 +・・・ダメでした・・・orz・・・
 +
 +で、問題を検証してみたんだけど、どうもpokonがおかしい。で、どの段階でおかしいかってーと、obj2bimだってことが解った。pokon0.objまでの段階ではまったく同じバイナリなんだけど、こいつをobj2bimでpokon0.bimにすると違いが出ちゃう。
 +
 +-差を見てみると、なんとかくだけど規則的に差が出ているように見える・・・
 +-そもそも、ほんのわずかだけど、サイズが異なる
 +
 +でね。こりゃ、obj2bimがバグってるのかぁ?っていうと、winman0ではこれが起きてないんだよなぁ・・・(winman0はこの後のbinでもまったく同じバイナリになってる)
 +
 +・・・どゆことなんだべか???
 +
 +COLOR(blue){おぉぉっとぉ! 動いたぞ!!!}
 +
 +二つの差。それは、rulファイル(各々専用)。ちょっとヤマカンでやってみたのよ。mak_pk0.txtを!
 +
 + 元々のmak_pl0.txt     こうしますた!
 + STK_PK_AT = 1m        STK_PK_AT = 64k
 + STK_PK_TW = 1m       STK_PK_TW = 64k
 + STK_PK_NE = 1m       STK_PK_NE = 64k
 +
 +これでコンパイルかけてみた。やっぱり同じにはならないんだけど、サイズが揃ったんだよね。で、runしてみるってーと・・・ジャジャ~ン!!! 
 +
 +オレは天才だあぁぁぁ! どんな言語もたちどころに習得できるのに、誰も奥義を授けようとはしなかったあぁ!!!
 +
 +**はりぼて [#xb68fdc5]
 +こーっちもイケたぞおぉぉ!!!
 +
 +リリース近し!! w
 +
 +
 +**qemuが起動しないミス [#tb2bc0ba]
 +例によってhikarupspさんが見つけてくれた!!
 +
 +qemuの起動に問題があったので一部やり直しました。
 +
 +#ref(hidetol_8_2.exe)
 +
 +
 +
 +*リリース向け準備 [#o104ee3b]
 +たぶんもう問題はないと思う。リリースに向けて最後の準備。
 +
 +で!
 +
 +この版ではコマンドそのものやパラメータがいろいろ変化していて、hidetol_7みたいにOSASKやはりぼてでチェックができない。(あちこち直さないといけない)
 +
 +Linuxとかならpatchを流せばいいんだけどWinの場合はねぇ・・・
 +
 +そんなわけで、とりあえずご用意。
 +
 +**OSASK4.7の代替 [#n923b4d2]
 +[[ここ>http://osask.net/w/540.html]]からOSAKA Ver4.7を落としてくださいな。OSAKAはOSASKからの派生物。で、なに派生したかって、なーんにも変化していないというwww~
 +コイツはhidetol_8で一発コンパイルできるようにMakefile関係だけをイジってあると考えていただければ。
 +
 +
 +**はりぼての代替 [#f7ba3dc7]
 +#ref(harib27f_x.zip)
 +
 +こいつは「30日で出来る!OS自作入門」付属CD-ROM内の、30日目の最後のソースに、hidetol_8でコンパイルできるようにMakefileやらなんやらを改造したもの。以下ね。
 + harib27_x
 +   ├app_mak.txt
 +   ├apilib
 +   │    └Makefile
 +   ├haribote
 +   │    └Makefile
 +   └gvuiew
 +         └Makefile
 +
 +
 +
 +*リリース完了! ('10/2/1)[#ld83d289]
 +
 +リリースが完了しましたので、このページは凍結♪ 添付も引っこ抜きます。以降は[[こちら>http://osask.net/w/542.html]]にて。
« Prev[4]  Next »[5]