ページへ戻る

− Links

 印刷 

tek5​/rangecoder のバックアップ差分(No.2) :: OSASK計画

osaskwiki:tek5編集/rangecoder のバックアップ差分(No.2)

« Prev[4]  Next »[5]
1: 2004-09-20 (月) 03:09:31 ソース[6] 2: 2004-09-20 (月) 03:09:31 ソース[7]
Line 17: Line 17:
--01_0001_1_0000000_0000000_000 --01_0001_1_0000000_0000000_000
-と分解して、 -と分解して、
---001_010_000_111_111_111+--001_011_000_111_111_111
-と出力します(後ろには適当に0を補った)。これなら24ビットを18ビットで出力できたことになります。 -と出力します(後ろには適当に0を補った)。これなら24ビットを18ビットで出力できたことになります。
-この例ですと、"1"を出力するのに3bit要しますが、"0"は最小で0.429ビットで出力できています。これが1ビットをより少ないビットで出力できるという分かりやすい例だと思います。 -この例ですと、"1"を出力するのに3bit要しますが、"0"は最小で0.429ビットで出力できています。これが1ビットをより少ないビットで出力できるという分かりやすい例だと思います。
 +-ちなみにレンジコーダのほうがもっと柔軟で拡張性のある考え方ですが、とにかく1ビットを1ビット未満の長さで出すという発想は同じなのです。
* こめんと欄 * こめんと欄
#comment #comment
« Prev[4]  Next »[5]