ページへ戻る

− Links

 印刷 

NotMadeInJapan のバックアップ差分(No.3) :: OSASK計画

osaskwiki:NotMadeInJapan のバックアップ差分(No.3)

« Prev[4]  Next »[5]
2: 2003-10-24 (金) 07:32:00 ソース[6] 3: 2009-11-17 (火) 12:06:22 ソース[7]
Line 18: Line 18:
--OSASKは純国産である。 --OSASKは純国産である。
--OSASKは日本人だけで作られた。 --OSASKは日本人だけで作られた。
 +
 +*** 「和製OS」と呼ばれることについて
 +-(2004.03.30 by [[K]])
 +-結論から言うとOSASKが和製OSに分類されることに違和感はありません。和製OSというのは、初代代表者が日本人で、草の根的なOSの総称だと思うからです。僕がかつて「[[日本の非企業開発OS:http://osask.jp/boyaki05.html]]」と苦労して呼んでいたのが「和製OS」の一言で表現できるのはとても助かります。
 +-.mjt氏が「和製OS」というカテゴリについて若干の不満を表明していますが( http://diary.okotama.org/?date=20040330 )、和製OSというのはもはや「日本発であるということが最大の特徴である」というニュアンスはあまりなさそうに思います(そういうときは国産OSとか日本産OSという語を使う)。OSASKやMonaを和製OSと呼ぶのは、僕を哺乳類であると呼ぶのと同じことで基本的に問題があるとは思いません。Monaが単なる和製OS以上の何かをもっている、というのはもちろんです。
 +-和製OSというカテゴリそのものが不要という考え方もあるようですが、僕はそうは思いません。OSを開発しコミュニティを育てていくうえで、まずは和製OSの中でちょっとした競争意識をもち、そしてそれから世界にはばたいていくというのが、手ごろだと思います。いきなりLinuxやWindowsと比べてダメだとか使えないとか言うのは酷です。その手ごろな比較対象群を意識しやすくするためにも、適当なカテゴリ名を与えるのは有用だと考えています。
 +-「和製OS」という語には僕はこだわっていません。「dev-j系OS」みたいな表現でもいいです。なんでもよかったのです、この範囲のOSを指し示してくれる語であれば。ただ和製OSという語は十分に普及したと思われますので、特にそれに対抗する必要はないかなあ、と。
* こめんと欄 * こめんと欄
« Prev[4]  Next »[5]