ページへ戻る

− Links

 印刷 

design013 のバックアップ差分(No.3) :: OSASK計画

osaskwiki:design013 のバックアップ差分(No.3)

« Prev[4]  Next »[5]
2: 2009-02-17 (火) 14:15:53 ソース[6] 3: 2009-02-17 (火) 14:15:53 ソース[7]
Line 18: Line 18:
-その後も圧縮や(あまりうまくいかなかった)KHBIOSやOSASK-HBなど、反対派が少なくなるか、もしくは僕自身が次のテーマを見つけるまでやっていた(やっている)ような気がする。 -その後も圧縮や(あまりうまくいかなかった)KHBIOSやOSASK-HBなど、反対派が少なくなるか、もしくは僕自身が次のテーマを見つけるまでやっていた(やっている)ような気がする。
*** (3) *** (3)
--結局賛成されるようなことは、僕がいなくても誰かがやってくれるはずだ。まあ誰もやってくれない可能性はあるけれど、でもみんなが反対していることはもっと誰もやってくれないだろう。そうなればやっぱり僕がやるしかない。それだけのことなんだ。そしてこの方針ゆえに僕にはいつも逆風が吹き、そしてうまくできたときにはいつもナンバーワンでいられるわけだ(別にナンバーワンになりたいわけじゃないんだけど)。+-結局賛成されるようなことは、僕がいなくても誰かがやってくれるはずだ。まあ誰もやってくれない可能性はあるけれど、でもみんなが反対していることはもっと誰もやってくれないだろう。そうなればやっぱり僕がやるしかない。それだけのことなんだ。そしてこの方針ゆえに僕にはいつも逆風が吹き、そしてうまくできたときにはいつもナンバーワンでいられるわけだ(別にナンバーワンになりたいわけじゃないんだけど)。そして失敗したらそれこそ散々に言われるわけだ(笑・・・まあしかし当然ではある)。
-世間でOS自作がそんなに珍しくなくなった今、僕がOSASK-HBよりもefg01を先に実装しているのは、なんか結局この辺の事情も影響しているんじゃないかと、僕は思う。挙句OSそのものよりもAPIのほうが重要と思うときすらある(=efg01さえあればOSASK-HBがなくてもいいんじゃないという暴論)。 -世間でOS自作がそんなに珍しくなくなった今、僕がOSASK-HBよりもefg01を先に実装しているのは、なんか結局この辺の事情も影響しているんじゃないかと、僕は思う。挙句OSそのものよりもAPIのほうが重要と思うときすらある(=efg01さえあればOSASK-HBがなくてもいいんじゃないという暴論)。
---- ----
« Prev[4]  Next »[5]