ページへ戻る

− Links

 印刷 

OT​/0001 のバックアップ差分(No.3) :: OSASK計画

osaskwiki:OT/0001 のバックアップ差分(No.3)

« Prev[4]  Next »[5]
2: 2004-09-05 (日) 18:49:43 ソース[6] 3: 2004-09-06 (月) 14:49:01 ソース[7]
Line 4: Line 4:
*** 0.重要なこと *** 0.重要なこと
--以下に書いてあることは「よいこと」ではありません。速くて小さいプログラムを作るために役立つ思想が書いてあるだけであって、それが常によいとは限りません。小さくて速いことよりも、他のことが重要なことは十分にありえます(仕事の上ではまず納期が一番重要、なんてことはあるでしょう。・・・そんなときはどんな犠牲を払っても納期が優先です。納期に間に合うと分かってから納期に遅れない範囲で以下の努力をするのはとてもすばらしいです)。それをはき違えてはいけません。+-以下に書いてあることは「よいこと」ではありません。速くて小さいプログラムを作るために役立つ思想が書いてあるだけであって、これはただの技術なのです。何が正しいのかとか、ここに書いてあることは正しいのかどうかではなくて、''開発をしているときだけこういう気分になりさえすれば''、小さくて速いプログラムが誰でも作れるようになりますよ、とそれだけのことなのです。小さくて速いことよりも、他のことが重要なことは十分にありえます(仕事の上ではまず納期が一番重要、なんてことはあるでしょう。・・・そんなときはどんな犠牲を払っても納期が優先です。納期に間に合うと分かってから納期に遅れない範囲で以下の努力をするのはとてもすばらしいです)。それをはき違えてはいけません。
-以下はもっとも効果のある「技術」であり、たとえばWindowsプログラミングの範囲内であっても劇的に改善するでしょう(つまりは僕の作るwin32アプリが小さい秘訣は、これなのかな?)。これによってえられる効果(ソフトウェアの価値の向上)は10倍以上になることもあるでしょう。 -以下はもっとも効果のある「技術」であり、たとえばWindowsプログラミングの範囲内であっても劇的に改善するでしょう(つまりは僕の作るwin32アプリが小さい秘訣は、これなのかな?)。これによってえられる効果(ソフトウェアの価値の向上)は10倍以上になることもあるでしょう。
-もし新しいことを始める場合などは、以下の観点を多少は意識してもいいと思いますが、あまりべったりなのはよくないかもしれません。最初は試行錯誤するものですから、たくさんのコードを書いてたくさんのコードを捨てるのは避けられないでしょう。捨てるコードに時間をかけて最適化しても、それは最適化の練習くらいにしかなりませんので。むしろ、何をするべきかがしっかり決まっているときや、リファクタリングするときなどには有用な視点だと思います。 -もし新しいことを始める場合などは、以下の観点を多少は意識してもいいと思いますが、あまりべったりなのはよくないかもしれません。最初は試行錯誤するものですから、たくさんのコードを書いてたくさんのコードを捨てるのは避けられないでしょう。捨てるコードに時間をかけて最適化しても、それは最適化の練習くらいにしかなりませんので。むしろ、何をするべきかがしっかり決まっているときや、リファクタリングするときなどには有用な視点だと思います。
« Prev[4]  Next »[5]