ページへ戻る

− Links

 印刷 

KHBIOS.memo001 のバックアップの現在との差分(No.21) :: OSASK計画

osaskwiki:KHBIOS.memo001 のバックアップの現在との差分(No.21)

« Prev[4]  Next »[5]
21: 2009-04-09 (木) 22:37:50 ソース[6] 現: 2024-01-08 (月) 12:58:44 k-tan[7] ソース[8]
Line 1: Line 1:
-* KHBIOSに関するメモ-001+TITLE:x 
 +* KHBIOSに関するメモ-001 [#fcd16ca9]
-(by [[K]], 2009.03.26) -(by [[K]], 2009.03.26)
-*** (1)+*** (1) [#sf86a931]
-いきなりですが先日EeePC900-Xを2.7万円で買いました(新品)。それで、 http://dot.osask.jp/blog2/details.php?bid=80 という記事も書きました。 -いきなりですが先日EeePC900-Xを2.7万円で買いました(新品)。それで、 http://dot.osask.jp/blog2/details.php?bid=80 という記事も書きました。
-それで僕は何がしたいのかというと、とりあえずこのEeePCについているSDスロットから、OSASKとか「はりぼてOS」とかを起動したいのです。メモリチェック時間がLibretto50より短いから、もしこのマシンからOSASK起動できたら、(我が家での)トータル起動時間最速マシンになりそうな気がするんです。・・・で、今回は起動させるにはどうしたらいいかをあれこれ実験してみようと思います。 -それで僕は何がしたいのかというと、とりあえずこのEeePCについているSDスロットから、OSASKとか「はりぼてOS」とかを起動したいのです。メモリチェック時間がLibretto50より短いから、もしこのマシンからOSASK起動できたら、(我が家での)トータル起動時間最速マシンになりそうな気がするんです。・・・で、今回は起動させるにはどうしたらいいかをあれこれ実験してみようと思います。
Line 7: Line 8:
-この話題は実はKHBIOSに直接関係ないのですが(KHBIOSを使わないので)、しかし無関係というわけでもないので(KHBIOS系のツールを多用するので)、まあここに分類するのは許してください。 -この話題は実はKHBIOSに直接関係ないのですが(KHBIOSを使わないので)、しかし無関係というわけでもないので(KHBIOS系のツールを多用するので)、まあここに分類するのは許してください。
-ちなみにページ名のピリオドはスラッシュと間違えて入力してしまった名残りです。でもピリオドも構造体っぽくていいかも(?)。 -ちなみにページ名のピリオドはスラッシュと間違えて入力してしまった名残りです。でもピリオドも構造体っぽくていいかも(?)。
-*** (2)+*** (2) [#e72edc84]
-(2009.03.26) -(2009.03.26)
-最初の目標:まず何とかしてSDスロットからIPLを起動できることを確認する。すべてはそれからだ! -最初の目標:まず何とかしてSDスロットからIPLを起動できることを確認する。すべてはそれからだ!
Line 113: Line 114:
-(2009.04.09) -(2009.04.09)
-現在、開発できなくて「開発したい病」になっています。週末くらいは開発したい! -現在、開発できなくて「開発したい病」になっています。週末くらいは開発したい!
-*** (3)+-(2009.04.12) 
 +-[[hrb:advance/hddboot]]にMBRのコードを書いた。このコードは非常にKHBIOS-HBを意識している。KHBIOS-HBでは、AT/TOWNS/98のいずれの機種からでも、そしてどのデバイスから起動しても(それはたとえばATでPCカードスロットのCFから起動したり、TOWNSのメモリカードスロットから起動したり、FDを複数のパーティションに分けて起動したとしても)、すべて共通に far-CALL 0x60:0x1b0 で指定したセクタが読めて、 far-CALL 0x60:0x1b4 で指定したセクタに書けるようになっている(したい)。 
 +-更に欲を言えばドライブを自由に指定したい(=実際のデバイス番号に限らず、ディスクイメージ番号みたいなもの)が、そこまでのプログラムを600-7ffに格納することはできないので、これはまた別の方法を考える必要があるだろう。とりあえず今回はブートしたディスクイメージに限定して上記のようなインターフェースを共通に提供することだけを考えることにした。 
 + 
 +*** (3) [#a9070925]
-脱線的補足情報: -脱線的補足情報:
--EeePC900XのVBE画面モード情報 --EeePC900XのVBE画面モード情報
Line 127: Line 132:
--見ての通り、VBEだけでは1024x600という設定は用意されていないようだ。残念。どの画面モードにしても画面いっぱいに表示される。つまりドットが横方向に伸びた状態になり、明らかにゆがんで表示される。まあ我慢できないことはない(というか安いので何でも許せちゃう・・・笑)。・・・できれば1024x768設定をすると下の168ドットが画面外に出て見えないだけ、とかだったら良かったのに・・・。 --見ての通り、VBEだけでは1024x600という設定は用意されていないようだ。残念。どの画面モードにしても画面いっぱいに表示される。つまりドットが横方向に伸びた状態になり、明らかにゆがんで表示される。まあ我慢できないことはない(というか安いので何でも許せちゃう・・・笑)。・・・できれば1024x768設定をすると下の168ドットが画面外に出て見えないだけ、とかだったら良かったのに・・・。
--参考: http://community.osdev.info/?VESA --参考: http://community.osdev.info/?VESA
-* こめんと欄+* こめんと欄 [#qb52afdb]
- Windows のコントロールパネルで intel GMA のアスペクト比を固定モードにすると、BIOS や OSASK 等の画面も 1:1 に固定されるようです(当方 EeePC を保有していませんので参考まで)。 -- [[名無しさん]] &new{2009-04-01 (水) 23:26:45}; - Windows のコントロールパネルで intel GMA のアスペクト比を固定モードにすると、BIOS や OSASK 等の画面も 1:1 に固定されるようです(当方 EeePC を保有していませんので参考まで)。 -- [[名無しさん]] &new{2009-04-01 (水) 23:26:45};
- おおなんと!これはいい事を聞きました!・・・早速試してみたところ、確かにWinXP内ではうまくいっているのですが、再起動して「はりぼてOS」を起動して解像度を800x600にするとやっぱり横長になってしまいました。残念。起動時にBIOSで毎回再設定をかけている機種なのかもしれません。 -- [[K]] &new{2009-04-01 (水) 23:42:41}; - おおなんと!これはいい事を聞きました!・・・早速試してみたところ、確かにWinXP内ではうまくいっているのですが、再起動して「はりぼてOS」を起動して解像度を800x600にするとやっぱり横長になってしまいました。残念。起動時にBIOSで毎回再設定をかけている機種なのかもしれません。 -- [[K]] &new{2009-04-01 (水) 23:42:41};
#comment #comment
« Prev[4]  Next »[5]