ページへ戻る

− Links

 印刷 

tek のバックアップソース(No.5) :: OSASK計画

osaskwiki:tek のバックアップソース(No.5)

« Prev[4]  Next »[5]
* tekのページ
-(by [[K]], 2004.11.15)
-ここは対外的なページではなく、いろいろな議論とか不確定情報とかも話題にできるページ。
--対外的なページは[[Z:tek]]。

*** Kの基本方針
-つまり他の人にとっては「Kが推奨する方針」くらいの意味です。

-l2d3とtek0はフェードアウト。
--ただし過去のバージョンでl2d3やtek0をサポートしたことあるアプリについては、例外的にサポートを続ける。

*** tek対応状況
-厳密にはosacmp対応状況

-Windowsアプリ
//--edimg0g以降で l2d3/tek0/tek1/tek2/stk5 に対応。
--edimg0h以降で l2d3/tek0/tek1/tek2/tek5 に対応。
//--obj2bim4以降で tek0 に対応。
//---このobj2bim4は、osa_dir2に入っている。test063にも入っている。
--obj2bim4b以降で tek0/tek1/tek2/tek5 に対応。
---このobj2bim4は、tolset08に入っている。
--sartol0i以降で tek1/tek2/tek5 に対応。
--Susieプラグイン spibmpk1.spi で tek1/tek2/tek5 に対応。
---このプラグインはBMPのプラグイン(8bitカラー、24bitカラー)。
---Susieは拡張子ではなくファイルの中身でフォーマット判定をする仕様なので、.bmpでも、.bmp.tek5とかでもどちらでもOK。

-POSIX(Linuxとか)アプリ
--(まだ書いてない)

-そのほか
--OSASK
---OSASK ver.4.6以降で tek0/tek1/tek2/stk5 に対応。
---OSASK ver.4.7(Twicth4)以降で tek0/tek1/tek2/tek5 に対応。
---shibai1aが、 tek1/tek2/tek5 の2重圧縮に対応。
--Mona
---拡張子の変更が必要になるが、Mona 0.2.0では stk5 に対応。

*** リンク
-[[Z:tek]]
--対外向けtekページ。他の圧縮形式との定量的な比較あり。
-[[tek5/rangecoder]]
--tek5で使われているレンジコーダの紹介。
-[[room/000]]
--圧縮しないのは非常識か?
-[[why_sar]]
--sarの紹介だが、一番下に他の圧縮形式との定量的な比較がある。
-[[tek1]]
--かなり古い内容のページ([[tek1/comp]]以外はほとんど現状を反映していない)。
---[[tek1/comp]]にも、他の圧縮形式との定量的な比較がある。
-[[tek2]]、[[tek3]]
--これもまた古い内容のページ。全く現状を反映していない。
-[[tek/history]]
--これはおすすめしません(これを読んだらかえって混乱すると思う)。

-(まだ他にもたくさんあるのでちょくちょく書き足します。)

*** その他のリンク
-自分でtekに関するページを作ったら、自発的にURLとちょっとした紹介(1行程度)を書き足そう!
--この欄に限り、書き足し自由&自分が書いた文章の編集も自由。
-たまにKがこの欄にあるリンクを上のリンクへ引き上げます。
~
~
- [[dev-j:t5exe]] 大したものじゃないから追加するのも引けたけど。Unix風味環境(ELFとかPEとか関係ないのでcygwinでも動くのかな?)で実行ファイルを圧縮できます。
* こめんと欄
#comment

« Prev[4]  Next »[5]