ページへ戻る

− Links

 印刷 

HOSINO​/efg01上で動くプログラムの作り方 のバックアップ差分(No.5) :: OSASK計画

osaskwiki:HOSINO/efg01上で動くプログラムの作り方 のバックアップ差分(No.5)

« Prev[4]  Next »[5]
4: 2009-12-20 (日) 08:30:58 HOSINO[6] ソース[7] 5: 2009-12-20 (日) 13:20:59 HOSINO[6] ソース[8]
Line 235: Line 235:
 +[>,.<]  +[>,.<]
これさえあれば、一時的にコンソールにメモをすることが出来ます。~ これさえあれば、一時的にコンソールにメモをすることが出来ます。~
- 
***charsプログラムを作る! [#r0398d88] ***charsプログラムを作る! [#r0398d88]
同じくabcdwでおなじみのcharsプログラムです。~ 同じくabcdwでおなじみのcharsプログラムです。~
Line 246: Line 245:
 [>.+<-]  [>.+<-]
色々と最適化の余地があるので、考えてみてください。~ 色々と最適化の余地があるので、考えてみてください。~
 +***1~10の合計を数える! [#x095ab75]
 +K-tanさんがGUIGUI01/memoシリーズで作ったプログラムの一つである、1~10の合計を数えるプログラムをBrainf*ckで作っていきたいと思います。~
 + ++++++++++ +++++++++  ++++++++  +++++++    ++++++
 + +++++      ++++      +++        ++        +
 + .
 +これは誰でも思いつくと思います。~
 +これを実行すると、7と表示されます。7の文字コードは55なので、1~10の合計は55であることが分かります。~
 +しかし、この方法だと55回+を打ち込まないとこのプログラムは作れないので、実行しなくても何回+を打ち込んだか数えればいい話です。~
 +それはBrainf*ck的には勿論のこと、一般常識に照らし合わせてみても全然カッコ良くないので、ループを使って数えさせてみます。~
 + ++++++++++
 + [[>+>+<<-]>-[<+>-]<]
 + >>.
 +ちょっと複雑なループですが、要は1~10の合計を数えさせているだけなので、じっくりと読んでみてください。~
 +さきほどのプログラムに比べればだいぶ良くなりましたが、答えは55なのに7と表示されるのがあまりカッコよくありません。~
 +しかし、Brainf*ckで55と表示させるのはかなり難しいので、1~10の合計の数だけ1を表示して、1行ずらして10ごとに0~9の数字を表示させてみます。~
 +ただ、文字コードを全て暗記している人にとっては、わざわざ1を数えるよりも7と表示されたほうがいいかもしれないので、7と表示する部分も残しておきました。~
 + ++++++++++
 + [[>+>+<<-]>-[<+>-]<]
 + >>.
 + >++++++++++.++++++++++++++++++++++.-------------------------
 + [>+>+++++++<<-]
 + <
 + [>>?>.<<<-]
 + >++++++++++.
 + >>>>+++++
 + [>++++++++++>++++++<<-]
 + >--
 + >++
 + >++++++++++
 + [><<<.+>>>+++++++++[><<<.>>><-]<-]
 +かなり汚いプログラムですいません。~
 +書いているときは全く問題なかったのですが、今改めて見ると書いた自分でも「なんじゃこりゃ?」状態です。~
 +しかし、それがBrainf*ckの醍醐味だと思うので気にしないことにします。~
 +なお、プログラム中の?を.に変えれば、一部のOSでは1~10の合計と同じ回数音が鳴ります。~
 +うるさくしても問題ない環境で試してみてください。~
 +最後に、これまでの集大成として、1~10の合計を文字コードとみなして表示する前にASCIIcodeと表示させたいと思います。~
 +これでいきなり7と表示されても戸惑う事が少なくなるはずです。~
 + ++++++++++
 + [>++++++>++++++++>++++++++++>+++++++++++<<<<-]
 + >+++++.>+++.<++.++++++..>>-.>+.<+.+.>>
 + ++++++++++
 + [[>+>+<<-]>-[<+>-]<]
 + >>.
 + >++++++++++.++++++++++++++++++++++.-------------------------
 + [>+>+++++++<<-]
 + <
 + [>>?>.<<<-]
 + >++++++++++.
 + >>>>+++++
 + [>++++++++++>++++++<<-]
 + >--
 + >++
 + >++++++++++
 + [><<<.+>>>+++++++++[><<<.>>><-]<-]
 +?を.に変えると音が鳴るのは今回も変わりません。~
 +このレベルのプログラムが問題なく読めて、作れるようであれば、十分%%変人%%だと思います。~
« Prev[4]  Next »[5]