ページへ戻る

− Links

 印刷 

room​/000 のバックアップ差分(No.10) :: OSASK計画

osaskwiki:room/000 のバックアップ差分(No.10)

« Prev[4]  Next »[5]
9: 2004-06-10 (木) 16:34:53 ソース[6] 10: 2004-06-16 (水) 22:15:29 ソース[7]
Line 46: Line 46:
|LZO|0.20[sec]|1177820|129.5|RIGHT:5.9|RIGHT:25.9| |LZO|0.20[sec]|1177820|129.5|RIGHT:5.9|RIGHT:25.9|
|bzip2|2.52[sec]|1047411|115.1|RIGHT:38.1|RIGHT:290.1| |bzip2|2.52[sec]|1047411|115.1|RIGHT:38.1|RIGHT:290.1|
 +|GCA|4.91[sec]|1002311|110.2|RIGHT:50.1||
 +|gzip|1.35[sec]|1111684|122.2|RIGHT:30.0||
 +|lh7|1.21[sec]|1099064|120.8|RIGHT:25.2||
--bzip2とtek3(暫定)とLZOはおまけです。たぶんLZOは既にアセンブラ化されていると思います(そうでないとこの圧縮率でこの速さは出ない)。bzip2はアセンブラ化されているかどうかは僕には想像がつきませんが、ブロックソート法では圧縮率の代償として展開速度低下があるという傾向はつかめると思います。 --bzip2とtek3(暫定)とLZOはおまけです。たぶんLZOは既にアセンブラ化されていると思います(そうでないとこの圧縮率でこの速さは出ない)。bzip2はアセンブラ化されているかどうかは僕には想像がつきませんが、ブロックソート法では圧縮率の代償として展開速度低下があるという傾向はつかめると思います。
--score = time x (vs_rk - 100) --score = time x (vs_rk - 100)
Line 56: Line 59:
-LZMAはアルゴリズム的にはこれ以上速くはできないっぽいです。もちろんASKA化によってそれなりには速くできそうですが、(デコードされた)1bitを得るためには整数乗算を1回やらないといけないので、C→ASKAにしてもtek系と同じ比率で速くなるという見込みはあまりありません。なんかもったいないなあ。・・・ということで将来的には併用確定。LZMAは「時間が取れたら」OSASKやKHBIOSに実装するということにして、とりあえず今はtek系の実装を急ぐことにします。 -- [[K]] SIZE(10){2004-06-10 (木) 02:10:57} -LZMAはアルゴリズム的にはこれ以上速くはできないっぽいです。もちろんASKA化によってそれなりには速くできそうですが、(デコードされた)1bitを得るためには整数乗算を1回やらないといけないので、C→ASKAにしてもtek系と同じ比率で速くなるという見込みはあまりありません。なんかもったいないなあ。・・・ということで将来的には併用確定。LZMAは「時間が取れたら」OSASKやKHBIOSに実装するということにして、とりあえず今はtek系の実装を急ぐことにします。 -- [[K]] SIZE(10){2004-06-10 (木) 02:10:57}
-http://students.fhs-hagenberg.ac.at/se/se00001/Projects_LZMA_.htmlなにこれ -- [[名無しさん]] SIZE(10){2004-06-10 (木) 16:34:53} -http://students.fhs-hagenberg.ac.at/se/se00001/Projects_LZMA_.htmlなにこれ -- [[名無しさん]] SIZE(10){2004-06-10 (木) 16:34:53}
 +-GCAのページ見たら展開速度が速いみたいなことが強調してあったので、ほうブロックソートでも速いやつがあるのか、とさっそくosaskgoで実験してみました。・・・なんだー、bzip2よりもさらにおそいじゃん・・・。 -- [[K]] SIZE(10){2004-06-16 (水) 20:40:55}
#comment #comment
« Prev[4]  Next »[5]