ページへ戻る

− Links

 印刷 

room​/000 のバックアップ差分(No.15) :: OSASK計画

osaskwiki:room/000 のバックアップ差分(No.15)

« Prev[4]  Next »[5]
14: 2004-06-27 (日) 22:58:11 ソース[6] 15: 2004-06-29 (火) 13:39:25 ソース[7]
Line 70: Line 70:
-で、順序を入れ替えて「本来なら圧縮はHDDのコントローラでやるべき」という点についてです。僕は、これは条件付で賛成です。どういう条件かというと、圧縮・展開を伴わない読み書きもサポートされるなら、ということです。・・・ああでも、やっぱりHDDのコントローラじゃなくて、チップセットのオマケ機能とかのほうがありがたいですねえ。これならHDD以外のデバイスにも使えるわけですし。・・・もしChihayaさんの想像している「HDDのコントローラによる圧縮展開」が、OSから感知されないような内部で勝手にごにょごにょ形式であるなら、僕は賛成ではありません。それは結局ファイルシステムが圧縮展開をサポートする状況をハードウェアレベルでやったようなものであり、同じ欠点を持つからです。 -- [[K]] SIZE(10){2004-06-27 (日) 22:50:57} -で、順序を入れ替えて「本来なら圧縮はHDDのコントローラでやるべき」という点についてです。僕は、これは条件付で賛成です。どういう条件かというと、圧縮・展開を伴わない読み書きもサポートされるなら、ということです。・・・ああでも、やっぱりHDDのコントローラじゃなくて、チップセットのオマケ機能とかのほうがありがたいですねえ。これならHDD以外のデバイスにも使えるわけですし。・・・もしChihayaさんの想像している「HDDのコントローラによる圧縮展開」が、OSから感知されないような内部で勝手にごにょごにょ形式であるなら、僕は賛成ではありません。それは結局ファイルシステムが圧縮展開をサポートする状況をハードウェアレベルでやったようなものであり、同じ欠点を持つからです。 -- [[K]] SIZE(10){2004-06-27 (日) 22:50:57}
-クラスタギャップの問題については、僕はこう考えます。まず、Chihayaさんも結局根本的な解決はファイルシステムを改善することであって、アーカイブ形式によるフォローは次善の策でしかない、という点で納得していただいていると僕が思い込んでいるので、そこが違ったら指摘してください。・・・で、OSASKやKHBIOS的な発想では、たとえばFATファイルシステム内のディスクイメージファイルをパーティションの一つとして解釈するので(註:FAT以外のファイルシステムであってももちろんかまわない)、FATの中の一部にOSASKのファイルシステムをいれてしまうことはできます。つまり、新規にアーカイブ形式を考えるまでもなく、ディスクイメージがそのままアーカイブ形式なのです。これであれこれとフォーマットを乱発しないで済みます。OSASKではないOSではこのディスクイメージファイルをOSASKの規定するフォーマットで解釈してやれば、それでChihayaさんの目的は達せられるのではないでしょうか? -- [[K]] SIZE(10){2004-06-27 (日) 22:58:11} -クラスタギャップの問題については、僕はこう考えます。まず、Chihayaさんも結局根本的な解決はファイルシステムを改善することであって、アーカイブ形式によるフォローは次善の策でしかない、という点で納得していただいていると僕が思い込んでいるので、そこが違ったら指摘してください。・・・で、OSASKやKHBIOS的な発想では、たとえばFATファイルシステム内のディスクイメージファイルをパーティションの一つとして解釈するので(註:FAT以外のファイルシステムであってももちろんかまわない)、FATの中の一部にOSASKのファイルシステムをいれてしまうことはできます。つまり、新規にアーカイブ形式を考えるまでもなく、ディスクイメージがそのままアーカイブ形式なのです。これであれこれとフォーマットを乱発しないで済みます。OSASKではないOSではこのディスクイメージファイルをOSASKの規定するフォーマットで解釈してやれば、それでChihayaさんの目的は達せられるのではないでしょうか? -- [[K]] SIZE(10){2004-06-27 (日) 22:58:11}
 +-ベイサイドさんのいう、「(tek3が)ロジックサイズがtek0の2倍になったことを考えるとあまりメリットは見出せない。」というコメントについて。これはつまり展開ルーチンが短いことが重要という考え方だと思いますが、その論で行くと、むしろstk1あたりがベイサイドさんのベストなんじゃないでしょうか。ソースが半分になるのに、圧縮ファイルは2割しかサイズが増えていませんから。・・・僕はそもそも展開ルーチンサイズにそれほどこだわるべきではないと思いますけどね(「展開ルーチンサイズ+圧縮ファイルサイズ」の合計が小さくなりさえすれば、問題なし。むしろ展開速度のほうが重要だと思っています)。 -- [[K]] SIZE(10){2004-06-29 (火) 11:42:52}
#comment #comment
« Prev[4]  Next »[5]