ページへ戻る

− Links

 印刷 

room​/000 のバックアップ差分(No.7) :: OSASK計画

osaskwiki:room/000 のバックアップ差分(No.7)

« Prev[4]  Next »[5]
6: 2004-06-10 (木) 02:45:04 ソース[6] 7: 2004-06-10 (木) 02:45:04 ソース[7]
Line 51: Line 51:
---LZOが僕の予想通りアセンブラ化されているとすれば、公平化のためには1.5倍くらいして8.9くらいのつもりで見るといいと思う。 ---LZOが僕の予想通りアセンブラ化されているとすれば、公平化のためには1.5倍くらいして8.9くらいのつもりで見るといいと思う。
--score2 = time x vz_rk --score2 = time x vz_rk
----scoreの指標がどれくらい実感に近いのかを確認するために計算した参考値。この値はrkのスコアに影響されないが、あんなにがんばっているLZMAがtek2に劣ることになってしまう。これはいくらなんでも圧縮率の評価が弱すぎるわけだ。+---scoreの指標がどれくらい実感に近いのかを確認するために計算した参考値。この指標で比較するとrkでの圧縮率に影響されないが、この指標ではあんなにがんばっているLZMAがtek2に劣ることになってしまう。これはいくらなんでも圧縮率の評価が弱すぎるわけだ。
-ちなみにLZMAは展開時の消費メモリと展開ルーチンの複雑さの観点では、さしたる問題はなさそうです。うーん、やっぱり併用なのかなあ、tek1/tek2/tek3/LZMAの。これだけ全部入れたら、さすがに3KBくらいはOSが大きくなりそうだけど、でもここまで強烈だと、LZMAをあきらめるのは惜しい・・・。 -- [[K]] SIZE(10){2004-06-09 (水) 23:52:23} -ちなみにLZMAは展開時の消費メモリと展開ルーチンの複雑さの観点では、さしたる問題はなさそうです。うーん、やっぱり併用なのかなあ、tek1/tek2/tek3/LZMAの。これだけ全部入れたら、さすがに3KBくらいはOSが大きくなりそうだけど、でもここまで強烈だと、LZMAをあきらめるのは惜しい・・・。 -- [[K]] SIZE(10){2004-06-09 (水) 23:52:23}
-tek3の暫定版とLZOも表に入れておきました。tek3の圧縮率がひどいように見えるかもしれませんが、例によって僕は展開速度と安定重視で符号化の方針を決めているので、これはしょうがないです。LZOはOSASK.BMPやkdun00bが苦手で(というかテキストと実行バイナリに特化している感じ?)、汎用としては少々弱いところがあります。まあその辺のことはbim2bin4iのリリース時に説明しますので、今はこれくらいにします。 -- [[K]] SIZE(10){2004-06-10 (木) 01:58:51} -tek3の暫定版とLZOも表に入れておきました。tek3の圧縮率がひどいように見えるかもしれませんが、例によって僕は展開速度と安定重視で符号化の方針を決めているので、これはしょうがないです。LZOはOSASK.BMPやkdun00bが苦手で(というかテキストと実行バイナリに特化している感じ?)、汎用としては少々弱いところがあります。まあその辺のことはbim2bin4iのリリース時に説明しますので、今はこれくらいにします。 -- [[K]] SIZE(10){2004-06-10 (木) 01:58:51}
--LZMAはアルゴリズム的にはこれ以上速くはできないっぽいです。もちろんASKA化によってそれなりには速くできそうですが、(デコードされた)1bitを得るためには整数乗算を1回やらないといけないので、C→ASKAにしてもtek系と同じ比率で速くなるという見込みはあまりありません。なんかもったいないなあ。・・・ということで将来的には併用確定。LZMAは時間が取れたらOSASKやKHBIOSでのサポートを実装するということにして、とりあえず今はtek系の実装を急ぐことにします。 -- [[K]] SIZE(10){2004-06-10 (木) 02:10:57}+-LZMAはアルゴリズム的にはこれ以上速くはできないっぽいです。もちろんASKA化によってそれなりには速くできそうですが、(デコードされた)1bitを得るためには整数乗算を1回やらないといけないので、C→ASKAにしてもtek系と同じ比率で速くなるという見込みはあまりありません。なんかもったいないなあ。・・・ということで将来的には併用確定。LZMAは「時間が取れたら」OSASKやKHBIOSに実装するということにして、とりあえず今はtek系の実装を急ぐことにします。 -- [[K]] SIZE(10){2004-06-10 (木) 02:10:57}
#comment #comment
« Prev[4]  Next »[5]