[Subject Prev][Subject Next][Thread Prev][Thread Next][Subject Index][Thread Index]

[OSASK 2855] from OSASK BOARD



このメールは、OSASK伝言板に書き込まれた内容です。
この書き込みに返事を書く場合は、下のURLから書き込みを行なって下さい。


http://www.imasy.or.jp/~mone/osask/index.cgi?REFER=3c31d202_c061

From: 川合秀実
Message-ID: 3c31d202_c061
Date: 2002/01/02 00:13
Subject: Re: bochsでのエミュレーション障害

[OSASK 2854]へのレスです。

>seldon5cを動かしてみました。
>(ディスクイメージを作成できない環境(Win2k)なので
> FreeDOSのブートディスクをBochs上で動かし
> その上でseldon5c.exeを動かしました)

 ご報告ありがとうございます。

>結果、フロッピーアクセスはパスしたようです。
>が、CPUパニックで落ちてしまいました。

 これはまたややこしい状況で死んでしまったようです。・・・しかしおそらく
、これはV86モードを使っているせいでしょう。この問題はVMwareでも発生して
いて、回避方法がすでに用意されています。

 seldon5c.exeを適当なバイナリーエディターで開いて、以下のようになってい
ることを確認してください。

offset +0 +1 +2 +3 +4 +5 +6 +7 +8 +9 +A +B +C +D +E +F
------------------------------------------------------
000420 12 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00

そしてオフセット0x0424の部分を0x01に書き換えます。つまり、

offset +0 +1 +2 +3 +4 +5 +6 +7 +8 +9 +A +B +C +D +E +F
------------------------------------------------------
000420 12 00 00 00 01 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00

この変更をしたseldon5c.exeはV86モードを使いません。自前のルーチンで直接I
/Oアクセスしてディスプレイモードを切り替えます。

 ご面倒でなければ、これで再度試してみてください。