[Subject Prev][Subject Next][Thread Prev][Thread Next][Subject Index][Thread Index]

[OSASK 3035] エラー情報解説(1).



  こんばんは、川合です。

  [OSASK 3034]で予告したエラー情報などです。

  この情報は、OSASK ver.2.0での情報を中心にまとめてあります。

1.コードセグメント(CS)とモジュールの関係

  CS == 0x0010 : init.bin
  CS == 0x0020 : vgadrv0.bin
  CS == 0x0040 : keymos0.bin
  CS == 0x0050 : timerdrv.bin
  CS == 0x0060 : tapi0.bin
  CS == 0x0090 : papi0.bin
  CS == 0x00B0 : decode0.bin
  CS == 0x00E0 : fdcdrv0.bin

  CS == 0x0007 : アプリケーションバイナリー
  CS == 0x00C7 : pioneer0.bin

2.システムタスクのリスト

  tss == 0x1000 : initタスク
  tss == 0x2000 : アイドルタスク
  tss == 0x3000 : winman0タスク
  tss == 0x4000 : pokon0タスク
  tss == 0x5000 : VESA呼び出し用のタスク(AT版のみ)

3.ハンドラが用意されている例外のリスト

  INT 0x01 Debug Fault
  INT 0x03 Break Point
  INT 0x06 Invalid Opecode
  INT 0x0A Invalid TSS
  INT 0x0C Stack Protect
  INT 0x0D General Protect
  INT 0x0E Page Protect       (註)この表示が出ることはない

  ページ例外はPAPI0が仕切っているので、INT 0x0Eは発生しない。

4.アプリケーション起動時のレジスタ状態  ([OSASK 2743]より)

    EAX = ECX = EDX = EBX = ESP = EBP = ESI = EDI = 0;
    CS = 0x0007;
    ES = SS = DS = FS = 0x000f;
    GS = 未定;
    EIP = 0;
    CF = PF = AF = ZF = SF = DF = OF = 0; /* EFLAGS */

  それでは。

--
    川合 秀実(KAWAI Hidemi)
川合堂社長 / OSASK計画総指揮 / カーネル開発班
E-mail:kawai !Atmark! imasy.org
Homepage http://www.imasy.org/~kawai/