[Subject Prev][Subject Next][Thread Prev][Thread Next][Subject Index][Thread Index]
[OSASK 3533] Re: sb23a.
こんにちは、川合です。
KOYANAGI, Masaaki さんは 2002/04/02 22:19:37 の「[OSASK 3530] Re
: sb23a.」で書きました:
>make23a を make vmware して VMware 用のバイナリを試したのですが、
>アプリ起動で開いたウインドウを F12 で閉じた時や、
>ファイルセレイタでファイルを選択してウインドウが閉じられる時に
>必ず internal monitor error が出ます。
>
>この時のログを
>http://homepage1.nifty.com/dreaming/osask/vmlog.lzh
>に置きました。
>
>#もしかして、LLDT のからみでしょうか?
ログを観てみました。・・・うーん、よく分かりません。
そこで、LLDTのことを考えてみました。・・・おお!思い当たること
があります。ウィンドウクローズ時にLLDTを実行するようになった部分
があります。小柳さん、すごいセンスです!
もし僕の予想が正しければ、以下の修正でこの問題は解決します。
winman0.c の652行目を以下のようにしてください。
sgg_directwrite(0, 4, 0, win->sgg.handle, 0x01280030 /* stack_sel */, &zero, 0x000c);
stack_selの前の数値だけが変わっています。
この修正はTOWNS版、AT版でも有効(=問題は起きない)なので、Pet
eでは最初からこの値にしておきます。
それでは。
--
川合 秀実(KAWAI Hidemi)
川合堂社長 / OSASK計画総指揮 / カーネル開発班
E-mail:kawai !Atmark! imasy.org
Homepage http://www.imasy.org/~kawai/