このメールは、OSASK伝言板に書き込まれた内容です。 この書き込みに返事を書く場合は、下のURLから書き込みを行なって下さい http://www.imasy.org/~mone/osask/index.cgi?REFER=3d86d0bc_ce27 2002/09/17 15:50 川合秀実 [OSASK 5009]へのレスです。 > しまった!先を越された(^^; >Cで目玉といったらFPUのない実家のマシンでは動かないかと >思ったら、動くぢゃ〜ありませんか。 うそ〜!・・・ということで僕も試してみました。確かに動きますね。 > 用意したグラフィックのPUTで動いているようですね…… >せっかく上向きのデータもあるようなので、目玉のまさしく >真上にカーソルが来ないと上を向かないのも直すと良いと >思いますよ。 これは誤解です。FPUの使えるマシンで使えば、滑らかに動きます。多分FPU無 しでも動くというのはちょっとした偶然か、もしくはそれなりの配慮があるんで しょう(配慮だったらこれはすごいです)。 > で、私も、なんですが、(^^; >http://home1.catvmics.ne.jp/~msy/tak/oyaji011.lzh >こちらは平方根ができちゃったので作った普通の目玉です。 >モノアイですので、二つ並べたり三つ並べたり(^^;;;して >遊んでください。FPU無しで動きます。なんとか510バイトに >収めました。 サイズにはもうなんの問題もないし、機能的にも問題ないのですが、重過ぎで す。サイズが2倍になっても3倍になってもいいので、部分フラッシュしてすこし でも負荷を下げてください。サイズよりも負荷の方が僕にとっては大事です。も しよかったら、起動時に目玉のイメージ(もしくは高速に描画するためのテーブ ルみたいなもの)を作って、それで高速に描いたり消したりしてほしいです。 kaoseyeもoyajiも起動直後には目がうまくマウスの方を向けませんが、これは いずれOSASK側で解決させますので気にしないでください。 しかしまあ整数演算で開根するとは・・・。やりますねえ。