[OSASK 5273] make30b(Re: make30a).

小柳です。こんばんは。

make30b をベータリリースします。
http://homepage1.nifty.com/dreaming/osask/make30b.lzh

VMware と TOWNS で起動を確認したので今度は大丈夫だと思います。

TOWNS においてバイナリをハードディスクにコピーして、
そこから起動したところ、起動はするのですが、 FDD アクセスがうまくいか
ないようで、FDを入れ替えて何回挿入キーを押しても、"File Not Found!"
 状態になります。MS-DOSの起動FDを作成して、そこに OSASK.EXE をコピーして
 FD から起動してOSASK.EXE を実行したところ、正しくファイルリストが表示
されました。

Hidemi KAWAI wrote:
> 
>   こんにちは、川合です。
> 

>   問題は、ankfont0です。どうもMakefileを見るとsrc30aに入っている
> ibmank0.txtを利用していないようなんですが、いかがでしょうか?

はい、その通りで見逃していました。従来 0x20〜0x7f までしか定義が無かった
のが 0x00〜0xff まで定義されるように変更されていますね。これが原因で
多分他のモジュールの展開アドレスがずれたのではないでしょうか?

src30a に入っている ibmank0.txt に置き換えたところ、うまくいきました。
また、win31.txt と newstyle.txt もこれに合わせて書き換えたところ
他のウインドウデザインも問題なく動作しました。

> >document.txt の中の tolset01 はまだ存在していないのではないでしょうか?
> 
>   はい、そうです。まだできていません。今月上旬には用意しますが、
> それまではtolset00+obj2bi3aをtolset01として使ってください。

make.txt の説明では tolset01 にしています。また今回の主な変更点を
changes.txt として入れましたので、こちらも意見が欲しいです。

それでは。

-- 
小柳 雅明(http://homepage1.nifty.com/dreaming/)
「人の足を止めるのは"絶望"ではなく"諦観"
  人の足を進めるのは"希望"ではなく"意志"」
                  -- ARMS



ML番号でジャンプ
ML単語検索