こんにちは、川合です。
I.Tak. さんは 2003/10/01 17:54:50 の「[OSASK 6519] window塗り潰
し抑制」で書きました:
> OSASKのアプリを見るとテキストボックスやグラフィックボックスを
>ウィンドウの全面につけている物が多いようです。そこで、ウィンドウ
>の塗り潰しを抑制できると (つまり枠だけしか描かないオプションが
>あると) 少し体感速度を速くできると思うんですけど、どうでしょう。
>openwindow1とcontrolwindowに付けませんか。
おっしゃる通りです。今のpioneer0が何も考えずにウィンドウ全体を
塗りつぶすのは、手抜きとマシンパワーの浪費でしかありません。
僕の構想では、pioneer0がウィンドウにくっついているコンポーネン
トを自主的に判別して、不要なところは描画しないという仕様にするつ
もりなのです。だから提案されたオプションは基本的に不要だろうと考
えています。
しかし、この、「OSASKのアプリを見るとテキストボックスやグラフ
ィックボックスをウィンドウの全面につけている物が多いようです。」
という考察は非常に参考になりました。この判定だけなら簡単に実装で
きそうです。ということで、次のJohnでつけようと思っています(グラ
フィックボックスとテキストボックスのオープン時に判定して、フラグ
を立てる)。
それでは。
--
川合 秀実(KAWAI Hidemi)
OSASK計画代表 / システム設計開発担当
E-mail:kawai !Atmark! imasy.org
Homepage http://www.imasy.org/~kawai/