こんにちは、川合です。
Akira Ouchi さんは 2003/10/10 17:51:29 の「[OSASK 6549] Re: OSAS
K/AT ver.4.1.」で書きました:
>> ・・・とりあえずタスクバーにエラー表示するという手もあるな・・
>>・(10秒経ったら自然に消える、くらいなら作れそう)。
>
>これなのですが、
>
>(OSASK-Wiki:[[I.Tak.]]より)
>> pioneer0 - 安全モード。エラーを検出したらシグナルカットモードに
>> なって (事実上) アプリを止める。後はメッセージをごりごり書きま
>> くるだけだ。
>
>これに含めてもらえばいいのではないでしょうか。
>でも、このメッセージがKさんの方法ででればとてもよさそうですね。
いや、その、僕はこのシグナルカットモードに遭遇したことがないの
で分からないのですが、これはたぶん、そのウィンドウにあれこれメッ
セージを書き込んでくれる便利な機能だと思うんです。
今回の場合、そもそもウィンドウが開けないので、どうしたもんかな
あ、と。それで、僕の案になっています。
まあ要求されたウィンドウサイズとは異なる小さいサイズに強制的に
なおしてwinman0側で開いて、pioneer0にそれをシグナルで伝えて、そ
れでシグナルカットモードに入るという手はまあ一応ありますね。
前のときに書き忘れましたが、この問題でアプリが実行できないのは
断じて「アプリのバグ」ではありません。現状ではユーザのミスです。
そのようなアプリを狭い画面のときに実行してはいけなかったのです。
・・・まあチェックをしてこなかったシェルも大罪だといえなくもない
です。すみません。・・・というか、だから直しましょう、という話な
のです。
それでは。
--
川合 秀実(KAWAI Hidemi)
OSASK計画代表 / システム設計開発担当
E-mail:kawai !Atmark! imasy.org
Homepage http://www.imasy.org/~kawai/