このメールは、OSASK-ML投稿フォームから書き込まれた内容です。 お名前: I.Tak. [OSASK 6639]に返信です。 > いや、ええと、グラフィックボックスも更新していないことは分かり >ますよ。つまり、flushだとか、ラインだとかの際に、windowがアクセ >スイネーブルかどうかを調べる部分がありますが、あそこにelseを追加 >して、グラフィックボックス内のフラグ(64バイトのうちの、空いてい >るところを適当に割り振るとして)を立ててやればいいんです。 flushコマンドの引数にはgboxがないので、どのグラフィック ボックスをflushしているのか分かりません。そもそもグラフィッ クボックスのflushであるとは言い切れません (本来putblockです から)。 >> で、winman0のウィンドウ管理について質問です。 >>WINDOW構造体には condition, flag0, job_flag0, job_flag1 と、 >>フラグがたくさんあります (job_flag1は使われてませんが)。 >>各ビットの意味について教えてください。 >>これが分からんと、三連休じゃ終わりませんX-P > あちゃあ・・・。それを説明しなきゃなんないのか・・・。というか >それだと、僕がwinman0を改造するほうが楽になってしまう・・・。 そんなに複雑なんですか!? じゃ、もっと突っ込んで聞きます。 1)job_flag0の下位16ビット (4ビットしか使われてないけど) は job_general1の最初で計算される=外で書き換える必要はない ということでいいんでしょうか。job_movewin0の中で1を代入 してるんですが。 2)逆に上位16ビットは外部からも渡される値ですね? 3)そこに入ってるWINFLG_OVERRIDEDISABLEの意味はなんですか? 一時的かつ最優先の描画禁止 (ウィンドウを下から再描画する 際の順序を保証するため) という認識でOKですか? これだけ教えて頂ければなんとかなります。多分。 ……つまり、川合さんのコードでは目的は達せられなかったん です(;_; 状況は変化しませんでした。