こんばんは、川合です。
先日、OSASK-Wikiで4/1企画というのがありました。参加者の皆さん
は楽しいアプリを作ってくれましたが、僕はアプリではなく、一種の
開発環境を提供しました。introa12をもっとずっと便利にしたような感
じのものです。
http://wiki.osask.jp/?apcon/20040401
というか、もう4/1は過ぎてしまったので概要を書いておくと、DOSプ
ロンプトのコマンドの知識がなくても、簡単にOSASKアプリを作れます
。そういうセットです。
また、make runと入力すると勝手に自分が書いたアプリをmakeし、そ
れを自動でディスクイメージに追加して(edimgを使っている)、さら
にbochsが自動起動して、OSASKが起動します。これで簡単にアプリ開発
ができるでしょう。・・・もちろん、これは今までのプログラムを組み
合わせただけなので、すでにやっていた人もいるとは思いますが、それ
を初心者でも簡単に扱えるようにしたのがポイントです。
今回リリースしたアーカイブには、bochsやbochsの設定ファイルなど
も全て含まれていますので、解凍すればそれだけですぐに使えます。興
味がある人は一度試してみてください。
今までのintoraよりもこっちのほうがいいという意見が多ければ、
introa13以降はこのパッケージにしようと思います。
あわせて、コミュニティの皆さんが作った4/1アプリも楽しんでみて
ください。
それでは。
--
川合 秀実(KAWAI Hidemi)
OSASK計画代表 / システム設計開発担当
E-mail:kawai !Atmark! osask.jp kawai@imasy.org
Homepage http://osask.jp/