こんばんは、川合です。
2003年に僕は慶応大学で1時間だけ授業をやらせてもらいましたが、
このたび、きたる2005年4月28日(木)に横浜市立大学・瀬戸キャンパ
スの「教養セミナーA」という授業で、講演させてもらえることになり
ました。一応OSASKに関係ある話をするつもりですので、ご案内いたし
ます。
日時 : 2005年4月28日(木) 10:30-12:00
場所 : 横浜市立大学・瀬戸キャンパス 109教室
京浜急行 金沢八景駅 から 徒歩2分程度
http://www.yokohama-cu.ac.jp/
(教室が変わる可能性が少しあります。変わった場合は
MLで再度告知します。)
備考 : 学生は33人程度いて、教室には最大で50人くらい入れるとの
ことです。学外の人が入ることについての承諾はとりました
。また、いちおう撮影許可もとってあります(笑)。
内容 : 聞き手の学生はみんな新入生で、この科目は教養系の授業で
あり、国際総合科学部生(国際教養学系・理学系・経営科学
系)・医学部生の学生が受講しています。
で、彼らが聞き手の主役なので、今回はOSのサイズがどうと
か、起動が速いとか、そういう技術的な話はかなり少なくて
、そもそも僕がどういういきさつでこの道を歩むことになっ
たのか、いままでどんな嬉しいこと、困ったことがあったの
か、などの話が、中心になると思います。
技術系の話に期待する人は、オープンソースカンファレンス
を狙ってください(笑)。
興味のある方は、おいでください。
この件について何か質問がありましたら、MLやWikiのimpressionsな
どへどうぞ。
---
ところで、 http://wiki.osask.jp/ ですが、hideyosiさんのおかげ
で、とりあえず別のサーバで仮運用中です。基本的に、今までどおり使
ってください。
---
ついでに。kabaという名前は既に同分野で使われている、という指摘
を受けまして、なるほどこれはいけないと思い、khabaとkhabao386に改
名しました。
それでは。
--
川合 秀実(KAWAI Hidemi)
OSASK計画代表 / システム設計開発担当
E-mail:kawai !Atmark! osask.jp
Homepage http://osask.jp/