ページへ戻る

− Links

 印刷 

I.Tak. のバックアップ差分(No.17) :: OSASK計画

osaskwiki:I.Tak. のバックアップ差分(No.17)

« Prev[4]  Next »[5]
16: 2004-10-26 (火) 12:05:09 ソース[6] 17: 2004-10-27 (水) 15:20:01 ソース[7]
Line 58: Line 58:
-僕の方針としてはl2d3とtek0はフェードアウトで、OSASK本体ではもっぱら旧アプリを動かすためだけにサポートが残りますが、推奨はtek1~tek5です。 -- [[K]] SIZE(10){2004-10-25 (月) 14:02:13} -僕の方針としてはl2d3とtek0はフェードアウトで、OSASK本体ではもっぱら旧アプリを動かすためだけにサポートが残りますが、推奨はtek1~tek5です。 -- [[K]] SIZE(10){2004-10-25 (月) 14:02:13}
-指摘ありがとうございます。自動展開にべったり依存していたので, z0x は既に使用不能でしたX-( 例としては z2 を挙げておきます。sarも修正しで, z0を明示すれば展開できるようにしました。 -- [[I.Tak.]] SIZE(10){2004-10-26 (火) 12:05:08} -指摘ありがとうございます。自動展開にべったり依存していたので, z0x は既に使用不能でしたX-( 例としては z2 を挙げておきます。sarも修正しで, z0を明示すれば展開できるようにしました。 -- [[I.Tak.]] SIZE(10){2004-10-26 (火) 12:05:08}
 +-もしかしてbay氏はLZMA4.03ベースのt5lzmaをLZMA4.06ベースにしたいのかな。MonaWikiに置いてあるlzma404tek5.zipのt5lzma_p.txtをLZMA4.06に当てて, MakefileのFileIO.oをC_FileIO.oにして, bim2binが付ける-notitleオプションを殺せば動きました (なぜか-notitleオプションは無効になっています)。bim2bin.cを圧縮/展開する分にはオリジナルと同じ結果を吐きました。 -- [[I.Tak.]] SIZE(10){2004-10-27 (水) 11:13:39}
 +-おお!まじですか!パッチがちゃんとあたりましたか。検証ありがとうございます.LZMA4.03は移植性がよくなかったので、LZMA4.04ベースにさせていただきました。最新版でも動くならそっちにしようかな。 -- ''bayside'' SIZE(10){2004-10-27 (水) 12:03:07}
 +-一箇所だけ自動で当たらないところがあるのですが, main2関数のタイトル表示部分なので無視しても実害はないというハナシです。 -- [[I.Tak.]] SIZE(10){2004-10-27 (水) 14:09:26}
 +-結局実行ファイル名はsarのままで決定なんでしょうか。sarshとかsar.shとかのほうが普及はしやすいような気がする。仮に誰かがRPMにしてもsysstatパッケージのあるディストリビューションだとsarの名前変えないと受け付けてくれないだろうし。 -- [[名無しさん]] SIZE(10){2004-10-27 (水) 15:20:01}
#comment #comment
« Prev[4]  Next »[5]