ページへ戻る

− Links

 印刷 

GCPN-A のバックアップの現在との差分(No.19) :: OSASK計画

osaskwiki:GCPN-A のバックアップの現在との差分(No.19)

« Prev[4]  Next »[5]
19: 2004-03-04 (木) 13:51:07 ソース[6] 現: 2024-01-08 (月) 12:58:40 ゲスト ソース[7]
Line 9: Line 9:
---HDDで代用するので(だからこの条件はHDDが内蔵されている場合に限る) ---HDDで代用するので(だからこの条件はHDDが内蔵されている場合に限る)
--フロントのPCカードスロットは必須(最低1スロット)だが、16bitモードのみでもよい。 --フロントのPCカードスロットは必須(最低1スロット)だが、16bitモードのみでもよい。
 +---コストのことを考えてさらに緩和:USBでメモリカードリーダが内蔵されていればそれでもいいということにする。もっというと、とりあえずUSBでカードリーダが外付け可能でありさえすれば、それでもOK。
* 想定される主な用途 * 想定される主な用途
Line 27: Line 28:
--新OS開発が軌道に乗って初期のドライバ開発に悩むレベルを卒業したら、その時にAT互換機全体へ進出するといいだろう。これはがちゃぴんがAT互換機だからできることである。もしCPUがx86じゃなかったりしたら、こうはいかない。それにAT互換機だから、WinやLinuxもほぼそのまま使える(これらはKHBIOSに対応していないだろうから、DOSなどで内蔵のATA-HDDに、インストールに必要なファイルを前もってコピーしてやらなきゃいけないかもしれないけどね。でもその程度で何とかなる)。 --新OS開発が軌道に乗って初期のドライバ開発に悩むレベルを卒業したら、その時にAT互換機全体へ進出するといいだろう。これはがちゃぴんがAT互換機だからできることである。もしCPUがx86じゃなかったりしたら、こうはいかない。それにAT互換機だから、WinやLinuxもほぼそのまま使える(これらはKHBIOSに対応していないだろうから、DOSなどで内蔵のATA-HDDに、インストールに必要なファイルを前もってコピーしてやらなきゃいけないかもしれないけどね。でもその程度で何とかなる)。
--個々のハードウェアを生かすようなドライバは、(たとえばVGAやVESAファンクションだけでドライバを書くよりも)描画が速くなったり、(SB16互換でアクセスするよりも)負荷が小さかったりするだろう。だから、メモリやCPU的に非力なはずのがちゃぴんPCではあるが、そこから推測されるよりは快適な環境となりうるだろう。 --個々のハードウェアを生かすようなドライバは、(たとえばVGAやVESAファンクションだけでドライバを書くよりも)描画が速くなったり、(SB16互換でアクセスするよりも)負荷が小さかったりするだろう。だから、メモリやCPU的に非力なはずのがちゃぴんPCではあるが、そこから推測されるよりは快適な環境となりうるだろう。
 +
 +* こんなUSB2.0対応内蔵型カードリーダがほしい
 +-USB2.0対応で、6in1とか7in1とかの3.5インチベイ用の内蔵カードリーダはいくらでもある。しかも安いし4ドライブを独立して制御できる。それはいいんだけど、でもこれって実はあまり便利ではない。どうしてかというと、普通はどれか一種類のメディアに注力して集めるので(たとえばCFばかりあつめるとか、SDカードばかり集めるとか、メモリスティックばかり集めるとか)、たとえば4ドライブあってもCFは1枚しか入らない、というわけです。これじゃあ4ドライブが独立で動かせても宝の持ち腐れです。
 +
 +-そこで提案なのですが、こんなバリエーションがほしいです。
 +--1.フロントPCカードリーダそっくりのデザインで、2スロット使えて、でも接続はUSB2.0みたいなやつ。
 +---これならアダプタつければどんなメモリカードも2枚読めるし、1.8インチHDDも入ります。
 +--2.4ドライブ全てがCFのやつ。
 +---CF派の人にはうれしい。CFドライブはアダプタをつければ、SD/MMCも読み書きできますし、XDピクチャカードも読み書きできますし、メモリスティックDuoも読み書きできます。
 +--3.SD/MMCドライブが3つ+メモリスティックドライブが3つ、の合計6ドライブ。
 +---3ドライブあれば、どっちに偏った使い方をしてもまあ不満はないかな、と。アンチCF/マイクロドライブの人向け。でもこれは売れないな。やっぱりCFははずせないとみた。
 +--4.CFドライブが2つ+SD/MMCドライブが2つ+USBポートが2つ。
 +---実はこれが一番バランスが取れていいかもしれない。メモリスティックは高いので、使うときはCFドライブにメモリスティックアダプタをつけるか、もしくはUSBポートで外付け。むしろメモリスティック派だ、という人は5.がおすすめ。
 +--5.CFドライブが2つ+メモリスティックドライブが2つ+USBポートが2つ。
 +---これもSD/MMCが使いたくなったらCFポートにアダプタつけるという方向で。
 +-うーん、僕だったらどれが一番ほしいかな。4.かな。2.もなかなかいいと思うけど、USBポート2つがおまけにつくというのは魅力的なんだよね。
 +--EPIA-N+4.+2.5インチHDDっていうのが面白そう。
 +-ここに挙げられているのと同じようなのがもう商品化されているよとか、別の案を提案したいとかは、下のこめんと欄でお願いします。
* リンク * リンク
--一号機:[[GCPN-A/001]]+-一号機:[[GCPN-A/001]], [[GCPN-A/001+]]
* こめんと欄 * こめんと欄
Line 59: Line 78:
-つまり今のような大電流を必要として、かつ大型なPCだと、配線だけで結構な電力が何の意味も無く消費され、その分PC内の温度を上げているだけだったりするわけでしょう。がちゃぴんPCみたいに小型化して内部配線を極力短くして、さらに消費電力を抑えれば(つまり電流が少なくなるので)、この手のロスはほとんどなくなるわけです。まあ、インテルはやたらと消費電力の大きいCPUを作っていますので、電源で苦労していただきましょう。 -- [[K]] SIZE(10){2004-02-27 (金) 17:34:08} -つまり今のような大電流を必要として、かつ大型なPCだと、配線だけで結構な電力が何の意味も無く消費され、その分PC内の温度を上げているだけだったりするわけでしょう。がちゃぴんPCみたいに小型化して内部配線を極力短くして、さらに消費電力を抑えれば(つまり電流が少なくなるので)、この手のロスはほとんどなくなるわけです。まあ、インテルはやたらと消費電力の大きいCPUを作っていますので、電源で苦労していただきましょう。 -- [[K]] SIZE(10){2004-02-27 (金) 17:34:08}
-いやちがうな。この記事は電圧の変換効率のことを書いているみたいだ。 -- [[K]] SIZE(10){2004-02-27 (金) 19:19:28} -いやちがうな。この記事は電圧の変換効率のことを書いているみたいだ。 -- [[K]] SIZE(10){2004-02-27 (金) 19:19:28}
 +-究極のPCキター!動作電力3.6Wだって。http://www.hagakipc.jp/ -- [[名無しさん]] SIZE(10){2004-09-01 (水) 08:47:39}
 +-おおお!・・・外部ディスプレイは使えてほしい!(キーボードはUSBでなんとかなりそう)・・・とりあえず期待。 -- [[K]] SIZE(10){2004-09-01 (水) 11:18:06}
#comment #comment
« Prev[4]  Next »[5]