サイトトップへ
OSASK.NET
  サイトトップへ       新掲示板(閉鎖済)   Wiki(凍結済)   旧掲示板(廃止済)   ニュース(廃止済)  

がちゃぴんアルファ専用ページ

  • いきなりこのページに来た人はGachapinを参照。
  • 特徴:
    • がちゃぴんPC系のなかでは最もハイエンドな系列(妥協と譲歩の産物ともいうが)。
    • 電源がAC-DCアダプタじゃなくてもよい。
    • ファンレスでなくてもよい。
    • HDDを内蔵していてもよい。
    • 32MB以上のCF(もしくはそれに相当するフラッシュメモリ)を内蔵しなくてもよい。
      • HDDで代用するので(だからこの条件はHDDが内蔵されている場合に限る)
    • フロントのPCカードスロットは必須(最低1スロット)だが、16bitモードのみでもよい。
      • コストのことを考えてさらに緩和:USBでメモリカードリーダが内蔵されていればそれでもいいということにする。もっというと、とりあえずUSBでカードリーダが外付け可能でありさえすれば、それでもOK。
Page Top

想定される主な用途

  • HDDがないと満足に利用できないようなOSの利用など
  • 大容量(ここでいう大容量は1GB以上、程度の意味合い)のファイルサーバなど
Page Top

がちゃぴんPC系全体で共通に想定されている用途

  • 好きなOSを好きなときに好きなだけ使うという、KHBIOSスタイル(旧OSASKスタイル)。
    • CFやSDカードなどにOSとアプリとデータを入れておくわけである
    • かつて構想が盛り上がったネットワークコンピューティングとは異なり、高負荷な処理以外は、ネットワークを介さずに処理できる。これにより通信帯域を節約する(スタンドアロンでも動く)。
  • OSさえ選べば、たいていの用途はがちゃぴんPCだけで十分にこなせます。
  • 低価格化、省スペース化、低消費電力化。
  • 新OS開発のための最有力マシンとして:
    • たぶんがちゃぴんPCを構成できるM/Bは限られるだろう(今はVIAのEPIA系くらいしかないし、近い将来の範囲では今後も急速には増えないだろう)。またスペースなどの問題から、多くの機能(グラフィック、サウンド、Ether、USBなどといったよく使われるもの)がオンボード機能として提供されるだろう(オンボードどころか、チップセットに内包される傾向にあるだろう)。
    • そうだとすると、OSを作る側としてはハードウェアをがちゃぴんに限定すれば、用意しなければいけないドライバを限定してしまうことが可能である。また解析についても、他のOS開発の解析結果を活用しやすくなり、解析対象の範囲も狭いので、より深く研究されることだろう。つまりAT互換機なのに、TOWNSやPC-9801と同じくらいの労力でOS開発ができる。
    • もちろん、ハードウェアを限定することはがちゃぴん系でなくてもできることだが、がちゃぴん系なら低価格で省スペースで消費電力が小さいので、OS開発に参加したいと思う人が買いやすい(低価格路線では中古パソコンに頼るという手があるが(そして今のOSASKはこれになっているが)、中古パソコンでは機種を限定することが難しくなるので、この効果は期待できない)。
    • 新OS開発を前提にすると、CFを交換するだけでOSを切り替えられるというスタイルは、非常に重宝する(今でもOS開発にFDが活用されているのは、まさにこの動機に拠るところが大きく、もしKHBIOSができて普及したら、かれらもFDはやめてCFなどにするだろう)。
    • 新OS開発が軌道に乗って初期のドライバ開発に悩むレベルを卒業したら、その時にAT互換機全体へ進出するといいだろう。これはがちゃぴんがAT互換機だからできることである。もしCPUがx86じゃなかったりしたら、こうはいかない。それにAT互換機だから、WinやLinuxもほぼそのまま使える(これらはKHBIOSに対応していないだろうから、DOSなどで内蔵のATA-HDDに、インストールに必要なファイルを前もってコピーしてやらなきゃいけないかもしれないけどね。でもその程度で何とかなる)。
    • 個々のハードウェアを生かすようなドライバは、(たとえばVGAやVESAファンクションだけでドライバを書くよりも)描画が速くなったり、(SB16互換でアクセスするよりも)負荷が小さかったりするだろう。だから、メモリやCPU的に非力なはずのがちゃぴんPCではあるが、そこから推測されるよりは快適な環境となりうるだろう。
Page Top

こんなUSB2.0対応内蔵型カードリーダがほしい

  • USB2.0対応で、6in1とか7in1とかの3.5インチベイ用の内蔵カードリーダはいくらでもある。しかも安いし4ドライブを独立して制御できる。それはいいんだけど、でもこれって実はあまり便利ではない。どうしてかというと、普通はどれか一種類のメディアに注力して集めるので(たとえばCFばかりあつめるとか、SDカードばかり集めるとか、メモリスティックばかり集めるとか)、たとえば4ドライブあってもCFは1枚しか入らない、というわけです。これじゃあ4ドライブが独立で動かせても宝の持ち腐れです。
  • そこで提案なのですが、こんなバリエーションがほしいです。
    • 1.フロントPCカードリーダそっくりのデザインで、2スロット使えて、でも接続はUSB2.0みたいなやつ。
      • これならアダプタつければどんなメモリカードも2枚読めるし、1.8インチHDDも入ります。
    • 2.4ドライブ全てがCFのやつ。
      • CF派の人にはうれしい。CFドライブはアダプタをつければ、SD/MMCも読み書きできますし、XDピクチャカードも読み書きできますし、メモリスティックDuoも読み書きできます。
    • 3.SD/MMCドライブが3つ+メモリスティックドライブが3つ、の合計6ドライブ。
      • 3ドライブあれば、どっちに偏った使い方をしてもまあ不満はないかな、と。アンチCF/マイクロドライブの人向け。でもこれは売れないな。やっぱりCFははずせないとみた。
    • 4.CFドライブが2つ+SD/MMCドライブが2つ+USBポートが2つ。
      • 実はこれが一番バランスが取れていいかもしれない。メモリスティックは高いので、使うときはCFドライブにメモリスティックアダプタをつけるか、もしくはUSBポートで外付け。むしろメモリスティック派だ、という人は5.がおすすめ。
    • 5.CFドライブが2つ+メモリスティックドライブが2つ+USBポートが2つ。
      • これもSD/MMCが使いたくなったらCFポートにアダプタつけるという方向で。
  • うーん、僕だったらどれが一番ほしいかな。4.かな。2.もなかなかいいと思うけど、USBポート2つがおまけにつくというのは魅力的なんだよね。
    • EPIA-N+4.+2.5インチHDDっていうのが面白そう。
  • ここに挙げられているのと同じようなのがもう商品化されているよとか、別の案を提案したいとかは、下のこめんと欄でお願いします。
Page Top

リンク

Page Top

こめんと欄

  • K氏楽園へ…pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1069763819/シリーズによると電源の(微妙な)容量不足がLANを不安定にするそうですって知ってますかそうですか。 -- 名無しさん 2003-12-13 (土) 23:53:18
  • 146さんとかその辺ですね!ありがとうございます。なるほど・・・。 -- K 2003-12-14 (日) 00:07:05
  • 名無しさんのコメントを、独断でこっちに引っ越しさせました。気に入らなかったら、僕に対してブーイングしてください。戻します。 -- K 2003-12-14 (日) 10:45:32
  • 私費で買ったPCI接続のPCMCIAアダプターがありますけど買います? -- ベイサイド 2003-12-15 (月) 09:40:23
  • それはフロントに付けられますか?背面に付けるやつだったら、求めているものとは違うのでパスです。もし型番が分かるなら教えてください。・・・ああでももし、それをベイサイドさんが今使っているのでしたら、それは悪いのであきらめます。 -- K 2003-12-15 (月) 11:17:49
  • 残念。背面につけるやつです。いや、刺さってはいるのですが、使ってないので(汗) -- ベイサイド 2003-12-15 (月) 12:06:34
  • お返事ありがとうございました。 -- K 2003-12-15 (月) 12:39:27
  • EPIAはUSB-FDDからブートできることになっているけど、でもどのUSB-FDDでもブート可能ってわけじゃあないんだよね?動作確認が取れているドライブはないかな。 -- K 2003-12-16 (火) 15:26:27
  • IO-DATAのやつが起動対応実績が多くて安心かな。とりあえず、これでいってみるか。 -- K 2003-12-16 (火) 19:22:15
  • http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0106/transmeta.htm の一節。 -- K 2004-01-07 (水) 02:28:35
    (Crusoe TM5900/TM5700の)
    また、Mini-ITX仕様のマザーボードをセットにした評価キットも第1四半期内に提供開始される。
  • これほんとかな。ファンレスならVIAより有望?まあ値段にもよるけど。評価キットが出ても市販されるとは限らないか・・・。 -- K 2004-01-07 (水) 02:30:53
  • なにやらEPIAのAC電源キットがどんどん進展しているようだ。流れを追いかけると、どんどん安くなっているのも分かる。たいへんよい傾向だ。 -- K 2004-02-16 (月) 17:26:03
  • 今後は排熱も重要なキーワードですかね。iMacなんかは対流でやってたような。 -- Zakky 2004-02-19 (木) 00:51:10
  • http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/12/19/647482-000.htmlを勧めてみます。 使用感はhttp://www5d.biglobe.ne.jp/~ptd6557/PC-012.htmだとか -- 名無しさん 2004-02-19 (木) 1:06
  • このシールはおもしろそうです。ありがとうございます。 -- K 2004-02-19 (木) 10:16:11
  • 廃熱については、(今回は気づくのが遅れて苦労しましたが)本質的な問題ではないと考えています。これはあくまで過渡的な問題です。EPIA-Mに使われているチップセットの配置を見直すだけでも改善するでしょうし、これからチップセットのプロセスルールがあがっていけば(そして性能を上げようとしなければ)、消費電力は下がるでしょう。消費電力が下がれば、廃熱問題そのものがかなりクリアされるだろうと思っています。もちろん、今のCPUのようにプロセス上げても消費電力が下がらない、という場合もあるのですが、CLE266はそういう問題よりもずっと手前のプロセスだったと思っています。 -- K 2004-02-19 (木) 10:28:07
  • こんなページを見つけた。方向性は違うが、EPIAで独自PCを作ろうという点はまったく同じ。がんばってほしい。   http://www.tvc.jp/develop/upc/upc_develop.htm -- K 2004-02-20 (金) 23:03:40
  • 消費電力のことがかいてある。電力を25%削減すれば、50Wの節約になるんだって。http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0402/27/news022.html -- ベイサイド 2004-02-27 (金) 15:13:44
  • ええと、これは多分こういうことです。今は電源ユニットから結構細い線で、3.3V、5V、12Vを引いています。この細い線に今の最新PCが必要とするような大電流を流すと、それだけで結構電気が無駄になっています。そして同じエネルギーを運ぶなら電圧を高くして、電流を減らすほうが効率がいいのです。だから、12V線にもっとたくさん電流を流すようにして、5V線や3.3V線の電流を減らそうということなのでしょう。 -- K 2004-02-27 (金) 17:24:52
  • つまり今のような大電流を必要として、かつ大型なPCだと、配線だけで結構な電力が何の意味も無く消費され、その分PC内の温度を上げているだけだったりするわけでしょう。がちゃぴんPCみたいに小型化して内部配線を極力短くして、さらに消費電力を抑えれば(つまり電流が少なくなるので)、この手のロスはほとんどなくなるわけです。まあ、インテルはやたらと消費電力の大きいCPUを作っていますので、電源で苦労していただきましょう。 -- K 2004-02-27 (金) 17:34:08
  • いやちがうな。この記事は電圧の変換効率のことを書いているみたいだ。 -- K 2004-02-27 (金) 19:19:28
  • 究極のPCキター!動作電力3.6Wだって。http://www.hagakipc.jp/ -- 名無しさん 2004-09-01 (水) 08:47:39
  • おおお!・・・外部ディスプレイは使えてほしい!(キーボードはUSBでなんとかなりそう)・・・とりあえず期待。 -- K 2004-09-01 (水) 11:18:06

一般用コメント一覧

一般用コメント欄は使用できません
トップ   凍結解除 差分 バックアップ 複製 名前変更 リロード印刷に適した表示   ページ新規作成 全ページ一覧 単語検索 最新ページの一覧   ヘルプ
新着

目次
メンバー一覧


最新の20件
2016-10-01 2016-09-08
  • @MenuBar.
2016-09-07 2016-09-04 2016-08-15 2015-09-23 2014-07-30 2014-07-04 2014-02-04 2013-10-26 2013-06-21 2013-06-17 2013-06-15 2013-04-02 2013-02-09 2013-02-04 2012-12-25 2012-12-01 2012-05-28 2012-03-31

トピック一覧
一般用コメント最新
新掲示板lina
2016/9/5 20:58
SandBoxゲスト
2016/9/4 12:01
RecentDeletedlina
2015/6/2 19:29
Old-OSASK-MLlina
2014/6/29 9:14
hideyosi/メールhideyosi
2014/1/6 20:17
hideyosi/募集中lina
2013/11/8 19:56

このサイトは川合秀実から委託を受けて、OSASKコミュニティによって管理・運営されています。