ページへ戻る

− Links

 印刷 

coze のバックアップソース(No.5) :: OSASK計画

osaskwiki:coze のバックアップソース(No.5)

« Prev[4]  Next »[5]
サイト(coze のページ): http://sebu.hp.infoseek.co.jp/

* 整列シリーズ

** Bubble(バブルソート)

バブルソートの動作を観察できます。ソートが完了しても、3 秒後に再び棒がランダムにならんで、ソートが始まります。

http://sebu.hp.infoseek.co.jp/osask/bub.gif

[[bubble.lzh:http://sebu.hp.infoseek.co.jp/osask/bubble.lzh]]

* ハノイの塔

http://sebu.hp.infoseek.co.jp/hano.gif

ちっちゃなハノイの塔です。http://sebu.hp.infoseek.co.jp/hanoi.lzh

* Tetsk(てとすく)

introb のサンプルコードを元に、テトリスを作ってみました。

http://sebu.hp.infoseek.co.jp/

からダウンロードできます。

http://sebu.hp.infoseek.co.jp/tet.gif

ちなみに、僕の最高点は 43200 点です。

* アプリ作成に関する質問

** lib_opentextbox の opt

lib_opentextbox の opt 引数についてなんですが、introa12 の helloc4.txt を読むと、
opt == 0x1000 のとき ウィンドウタイトル専用のテキストボックスを作り、opt == 0x0000 のとき一般のテキストボックスを作りますと書いてあります。

introa12 の helloc4.c の 26 行目 では

 textbox  = lib_opentextbox(0x0000, AUTO_MALLOC, 0, 12, 1, 16, 16, window, 0x00c0, 0);

となっていて、helloc4.txt に書いてある内容で理解できます。
ですが、introb10 の dwblkc0.c の 42 行目では、

 textbox  = lib_opentextbox(0x0001, AUTO_MALLOC, 0, 18, 16, 0, 0, window, 0x00c0, 0);

となっていて、opt が 0x0001 になっています。opt が 0x1000 と 0x0000 以外の値を
指定した場合には、どういう意味があるのでしょうか?

簡単な実験をしてみました: opt をそれぞれ 0x0000 と 0x0001 に設定したテキストボックスを作ってみたのですが、
0x0001 の方は外枠(?)が立体的に見えるようになるくらいの違いしか分かりませんでした。

lib_opentextbox において、opt を 0x0000 または 0x0001 に指定した場合の違いは、
単に外枠の描画の仕方が異なるだけという認識で正しいですか?

* コメント
-ブロックを消すと、だんだんブロックの落ちてくるスピードが速くなるようになっているのですが、そこの部分のコードがあまりうまくありません。OSASK のタイマー(シグナル?)がよく理解できていないので、よろしかったらアドバイスください。 -- ''coze'' &new{2005-06-28 (火) 19:19:22};
-おお!・・・OSARISという名前はかつて他の人が使っていたので、微妙に違う名前だともっといいかもしれません。 -- [[K]] &new{2005-06-28 (火) 19:56:39};
-名前を Tetsk にかえました。 -- [[coze]] &new{2005-06-28 (火) 21:19:15};
-1024キャンペーンいいですね。へぼいアプリしか作れませんが参加したいです。 -- ''coze'' &new{2005-06-29 (水) 11:30:39};
-うーん、introシリーズの正しい読み方は把握できているでしょうか。まず、introaを読むわけですが、その場合、document.txtにあるように、最初にhelloc4、次にcolorc1、・・・の順番で読んでいきます。もちろんこの順序で読まなければいけないということではないのですが、この順序で読めば分かるように書いてあるので、分からないならこの順序で読み直してほしいです。質問の件は、[[colorc1.txt>http://wiki.osask.jp/?guide/wintro0001]]に明記されています。 -- [[K]] &new{2005-06-29 (水) 22:16:01};
-Tetskのソースを少し見ましたが、そんなに悪いところはなかったような気がします。色があればもうちょっと華やかになるかもしれません(わざと灰色にしてシブくしているのなら、これでもいいかなとは思います)。名前変更に応じてくれてありがとうございました。 -- [[K]] &new{2005-06-29 (水) 22:38:08};
-「ハノイの塔」も、なかなかいいです。最初に移動前の状態で5秒くらい止まって、最後に終了状態で5秒止まって、それで自動的に最初に戻るようになっていたら、もっと楽しめるかなと思いました。 -- [[K]] &new{2005-06-29 (水) 22:40:48};
-すみません、以後気をつけます。ありがとうございました。> colorc1.txt  -- [[coze]] &new{2005-06-30 (木) 02:19:05};
-ブロックの色は、これから、つけていきたいです。ハノイも円盤の数を変更できたり、何度も観察できたりする予定です。遊んでくださってありがとうございます。 -- [[coze]] &new{2005-06-30 (木) 02:30:32};
-bubble(バブルソート)では、ソートが完了したら、また最初に戻るようにしてみました。 -- [[coze]] &new{2005-06-30 (木) 02:32:04};

#comment

« Prev[4]  Next »[5]