ページへ戻る

− Links

 印刷 

OSASK-HB のバックアップ差分(No.24) :: OSASK計画

osaskwiki:OSASK-HB のバックアップ差分(No.24)

« Prev[4]  Next »[5]
23: 2008-03-09 (日) 15:32:27 ソース[6] 24: 2008-03-09 (日) 15:32:27 ソース[7]
Line 33: Line 33:
-これに加えて、「はりぼてOS」の改造アドバイスに外部デバイスドライバの項を書いていて、OSからAT互換機依存部分を全部ドライバ化して、さらにAPIもドライバ化して、そんでもってウィンドウシステムやタスクスケジューラとかもドライバ化したら、なんか超モジュール化OSみたいで面白そうだなと思った(どこまでできるのかはわからないけど)。モジュールを付け替えて遊ぶとか。・・・実はこれはOSASKでもやりたいと思っていることなのだが(だから内部がTAPIとかPAPIとかに細分化されている)、外部モジュール化の際の仕様を決めかねて数年がたってしまった。しかし対象が「はりぼてOS」だと、まあサンプルOSだから適当でいいよねーと気楽になれて何でもできる。この気楽さを味方にすれば開発がはかどりそうな気がした。これもOSASK-HBをやることにしたきっかけの一つである。 -これに加えて、「はりぼてOS」の改造アドバイスに外部デバイスドライバの項を書いていて、OSからAT互換機依存部分を全部ドライバ化して、さらにAPIもドライバ化して、そんでもってウィンドウシステムやタスクスケジューラとかもドライバ化したら、なんか超モジュール化OSみたいで面白そうだなと思った(どこまでできるのかはわからないけど)。モジュールを付け替えて遊ぶとか。・・・実はこれはOSASKでもやりたいと思っていることなのだが(だから内部がTAPIとかPAPIとかに細分化されている)、外部モジュール化の際の仕様を決めかねて数年がたってしまった。しかし対象が「はりぼてOS」だと、まあサンプルOSだから適当でいいよねーと気楽になれて何でもできる。この気楽さを味方にすれば開発がはかどりそうな気がした。これもOSASK-HBをやることにしたきっかけの一つである。
-さらに最近はKHBIOSの設計に関して、理想のAPIについていろいろ考えることがあった。「ぐいぐい ver.0.0」はwin32とかに比べれば格段にいいAPIだけど(APIの機能の豊富さじゃなくて、EBXからAPIパラメータをメモリに置かせるという仕組みのこと)、もっと改良できるような気がした。それを試す場があればはかどりそうなので、これもOSASK-HBのきっかけになった。 -さらに最近はKHBIOSの設計に関して、理想のAPIについていろいろ考えることがあった。「ぐいぐい ver.0.0」はwin32とかに比べれば格段にいいAPIだけど(APIの機能の豊富さじゃなくて、EBXからAPIパラメータをメモリに置かせるという仕組みのこと)、もっと改良できるような気がした。それを試す場があればはかどりそうなので、これもOSASK-HBのきっかけになった。
--「ぐいぐい ver.0.0」の仕様はLDTを活用するので、win32でバイナリを動かすのが困難だった(仕様を作り始めたころは、winでもLDTくらい設定させてくれるだろうとか、まあwinでは動かなくてもいいやとかそんな風に思っていた)。でも今はそうは思わない。そしてLDTを一切使わないようなそんなAPIのほうがエミュレータなしでもさまざまなOS上でアプリを動かせて便利なんじゃないかと思う(もちろん間にランタイムか何かを挟むけど)。これをやり始めたいというのもOSASK-HBのきっかけになっている。+-「ぐいぐい ver.0.0」の仕様はLDTを活用するので、win32でバイナリを動かすのが困難だった(仕様を作り始めたころは、winでもLDTくらい設定させてくれるだろうとか、まあwinでは動かなくてもいいやとかそんな風に思っていた。でも今はそうは思わない)。そしてLDTを一切使わないようなそんなAPIのほうがエミュレータなしでもさまざまなOS上でアプリを動かせて便利なんじゃないかと思う(もちろん間にランタイムか何かを挟むけど)。これをやり始めたいというのもOSASK-HBのきっかけになっている。
-OSASK-IRCでneriさんに、「はりぼてOS」のオーバーラップウィンドウはやっぱりOSASKのウィンドウよりもいいですよねーっていわれた。僕はそれには同意できないんだけど、でもneriさんみたいに考える人がたくさんいることは知っているので、やっぱり「はりぼてOS」をベースにOSASKを作っていくのはアリなのかなと思った。まあ超モジュール構成になればあとからどうとでも交換できる。 -OSASK-IRCでneriさんに、「はりぼてOS」のオーバーラップウィンドウはやっぱりOSASKのウィンドウよりもいいですよねーっていわれた。僕はそれには同意できないんだけど、でもneriさんみたいに考える人がたくさんいることは知っているので、やっぱり「はりぼてOS」をベースにOSASKを作っていくのはアリなのかなと思った。まあ超モジュール構成になればあとからどうとでも交換できる。
* こめんと欄 * こめんと欄
#comment #comment
« Prev[4]  Next »[5]