[Subject Prev][Subject Next][Thread Prev][Thread Next][Subject Index][Thread Index]
[OSASK 643] Re: news and so on.
  こんばんは、Myurikaです。
  Hidemi KAWAI さんにいただいた [OSASK 640] news and so on. へのお返事です。
>>川合>>nasmはちょっとだけ触ってはいるけどね。
>>川合>  アセンブラの勉強は無意味ではないけど、必要なのはCPUに関する概
>>川合>念やセンスであって、文法ではないです。ASKAでは、文法はほぼC言語
>>川合>と同じだからね。
>>実際にいくつか作ってみるのがいいかと思ってね。
>>それによく考えたら最近はPascalにLispとCから離れているなぁ。
>  そんな橋さんのために、ASKA/OSASK("ASKA on OSASK"と読む)をリ
>リースしたら、ASKAでプログラムが作りやすいように、たくさんの初心
>者向けサンプルや説明を用意しようと思っています。対象は、Cは知っ
>ているが、アセンブラなんてやったことない、という人です。
  すばらしいことですね。
# 私もCはやれるけど、アセンブラは知らないもので。
## ある程度は読めるんですが。
>>>(「ぐいぐい」のウィンドウ重ねあわせ処理)
>>>>  うーん、一番下のウィンドウから全部描き直すとか…。
>>>>  面倒くさくないですけど、ちらつきますよね(苦笑)。
>>>  おお、もう半分はばれてしまった・・・。
>>  半分?  …もう半分が気になるところですが…(笑)。
>  相変わらず低機能なOSASKでは、もう、ウケだけが命です(笑)。で
>すから、残り半分については、まだ秘密、ということにさせてください
>(笑)。
  期待してます(笑)。
  では。
| Myurika (尾藤主和) myurika !Atmark! pop06.odn.ne.jp |