[Subject Prev][Subject Next][Thread Prev][Thread Next][Subject Index][Thread Index]

[OSASK 1355] Re: music.asm のプログラミング



小柳です。

http://www.imasy.or.jp/%7Ekawai/osask/developers.html
のsetvga1p のダウンロードのリンク先が、
devlst1p.lzh になっています。

At Thu, 11 Jan 2001 14:34:25 -0000,
Hidemi KAWAI <kawai !Atmark! imasy.or.jp> wrote:
> 
> 
>   こんばんは、川合です。
> 
> 
> Koyanagi Masaaki さんは 2001/01/11 20:32:52 の「[OSASK 1353] mus
> ic.asm のプログラミング」で書きました:
> 
> >music2.asm を参考にして音楽データを作ってみたのですが、
> 
>   うーんと、これは「music2.ask」のことのようですね。

失札しました。その通りです。

> >この時 musicdata のサイズ = 0x1AF - 0x128 + 0x1 = 136(10進)
> >WORKのサイズ = 0x1AF - 0x20 + 0x1 = 400
> >なので結局
> >unsigned char musicdata[136], [0 /* for align */];
> >となるような気がするのですが、正しいでしょうか?
> 
>   正しいと思います。多分、それでうまくいくでしょう。

ありがとうございました。


>   ASKAがちゃんとしていれば、
> 
>     static unsigned char musicdata[] = {
>         Qcmd, 3,
>         O4A,L8, O5G,L8
>     };
> 
> などと書けるはずなんですが、静的変数を上手に扱えなくて、お手数を
> かけてすみません。

ASKA のソースが公開されて、簡単な修正で直せるのならやってみたい
ですが、難しそうですね。

-- 
小柳 雅明(Koyanagi.Masaaki !Atmark! nifty.ne.jp)
「人の足を止めるのは"絶望"ではなく"諦観"
  人の足を進めるのは"希望"ではなく"意志"」
                  -- ARMS