[Subject Prev][Subject Next][Thread Prev][Thread Next][Subject Index][Thread Index]

[OSASK 1505] Re: memory management(Re: web pages).



Hidemi KAWAI さんへ

>もしこの文脈に暗に含まれている、アセンブラはCにまさる、という主
>張を明確に記述すると、一般的なプログラマーには受け入れがたい印象
>を与えてしまうようです。

なるほど、言われてみればそんな気がします。
なかなかアセンブラを満足に扱うのも難しいですし、
同じ物組むのでも手間を食うのは確かですし。

>IA32である以上は、セグメントを避けることはできないので、
>消極的に使っているだけだと思います。

どうやら、Linux は使ってないようです(^^;;
はぁー……。

>  はい。TSSは、なんだかんだいっても、かなり高速なタスク切り換え
>方法だというのが僕の見解です。現在のバージョンでもふんだんに使っ
>ています。

管理もしやすいですしね。GDT に ごろごろ TSS が出てくるのが
チョェトだけアレですけど(^^;;

>>私は、メモリの管理機能を細分化するのがいいのかなぁーとか思ってます。
>  細分化???

役割ごとにコードを分けるという意味です。
ただ、分けすぎるとダメダメになりますので、難しいところです……。

>  タスクはそれぞれディレクトリを持っていてそのディレクトリの中に
>スタックやワークエリアのファイルが作られるわけです。タスクに関す
>るあらゆる情報はこのディレクトリに集中しています。これをまとめて
>1つのファイルにすれば、それがタスクセーブです。

なるほどそういうことだったのか……。面白いです。
タスクセーブで疑問に思ってたのですか、
使用してるドライバの状態(例えるなら I/O の状態)とかも
やっぱりこの中ってことになるんでしょうか。

必要になるたびにメモリを張り付けて……と。
今想定してるのは、cs = ds = ss な環境ですか?
(無論 cs と ds などは alias の関係)

これを関係を壊すと、CPU 的には美しいと私は考えてるのですか、
そんな出力をするコンパイラを見たことがありません(汗)

#なんか悩み相談みたいでごめんなさい(__;;;

---
なべちゃん !Atmark! abk   ## This mail address is official. ##
 (web-site http://100.abk.nu/html/top.htm)