[Subject Prev][Subject Next][Thread Prev][Thread Next][Subject Index][Thread Index]

[OSASK 2849] Re: code name



  こんにちは、川合です。


MITSUNARI shigeo さんは 2001/12/31 21:05:23 の「[OSASK 2840] Re:
 code name」で書きました:

>そういう人よりはMLのメンバでよく分かっていなくてもベータのページを
>見て試しに実行してみようと思う人のほうが多いのではないでしょうか。

  うーん、なんかこの辺の前提が合わないみたいです。

  僕の想定している方法では、

1.MLを読む→面白そうなベータ版を見付けてベータ版ページ行く

なんですが、光成さんの想定している手順は、

2.まずベータ版ページへ行く→テストに必要なMLを探して読む

なんです。

  僕は以下のように考えているんです。

  たとえばseldon5のテストをしようと思ったら、それはOSASK/AT ver.
1.9の十分な理解と、seldon0〜4まででなされた全ての説明を読んでお
く必要があります。なぜなら、seldonをリリースするたびに書く文章は
すべて前のバージョンとの比較で書かれていて、以前のバージョンでし
た説明は省略していますから。

  ですから、seldon5を試す人が[OSASK 2837]以降しか読まないとした
ら、それはとても危険なことです。seldon4までに書いた注意事項を知
らないことになりますので。

  ファイルの存在を知ってから試してみようと思うのは、十分に理解で
きる動機なのですが、そもそも何をダウンロードするか決める前にベー
タ版のページへ行くべきではないように思うのです。不用意に危険なフ
ァイルを手に入れてしまう事になりかねません。・・・人によっては、
ダウンロードしたらまず解凍してみたいと思うかもしれませんし、その
中に実行ファイルがあったらとりあえず実行してみようと思うかもしれ
ませんから。

  僕の方針の最たる部分は、まずMLを読まない人がベータ版のページそ
のものに行くことがないようにするという方針に強く現れていると思い
ます。もし光成さんの想定なさっている手順(2.のこと)をも想定し
ていたら、URLを苦労して伏せたりはしなかったでしょう。実行する前
に2.の手順で必要な説明を十分に読んでくれるということをほぼ確信
できるなら、トップページから堂々とリンクしていたかもしれません。

  この件に関する僕の立場は、記述の変更によって利益を得る人の数と
不利益を被る人の数とを比べてどちらが多いかではなく、被害者をこれ
以上増したくはないというものです。・・・究極的には、ベータテスト
そのものをしないで済む体制が理想的なんですが、しかしそんな訳には
いきませんので・・・。

  1人の無罪の人に対して有罪判決をするくらいなら、10人の有罪者に
無罪判決を出してしまった方がマシだという言葉を聞いた事があるんで
すが、人数の大小ではないという点で、僕のこの件に対する気持ちに近
いです(たとえとしてはあまり適切ではありませんが)。

  今まで説明はOS本体のベータ版を中心にしてきましたが、アプリケー
ションについても同様です。beditc0bの説明の重要な部分は前のバージ
ョンであるbeditc00のリリース時になされています。

  また僕のリリースするアプリケーションはたいてい新しく追加された
機能を試すためのものであることが多く、それゆえにアプリケーション
としては危険な部類に入ります。OS本体ほどの注意は要りませんが、し
かし安心しきっていいというものでもありません。

>川合さんの「説明が無ければ実行しないだろう」と私の「説明へのリンクが
>あればそれぐらいは読むだろう」という考え方の違いだと思いますので

  僕が説明を省略しているのは、「説明が無ければ実行しないだろう」
という思惑があるのはご指摘の通りですが、それよりも、説明が必要に
なる状況そのものを推奨していないということなのです。このページに
来るのは実際のテストまでの最後の段階であって、スタートではないん
です。

>リアルタイムでないときに
>・何かわからないfile name->ML検索->中身を調べる
>よりは
>・(例えば)バイナリエディタ->MLへジャンプ->中身を調べる
>のほうがとっつきやすそうだと思っているのです。

  繰り返しになりますが、僕はこの「とっつきやすくなる」という点は
ご指摘の通りだと思います。テスターからの報告はきっと増えるでしょ
う。・・・しかし犠牲者もでてくるでしょう。

  もしかしたら納得してはいただけないかもしれませんが、しかし僕の
立場にもご理解を示してくださると助かります。


  それでは。

--
    川合 秀実(KAWAI Hidemi)
川合堂社長 / OSASK計画総指揮 / カーネル開発班
E-mail:kawai !Atmark! imasy.org
Homepage http://www.imasy.org/~kawai/