[Subject Prev][Subject Next][Thread Prev][Thread Next][Subject Index][Thread Index]

[OSASK 2887] from OSASK BOARD



このメールは、OSASK伝言板に書き込まれた内容です。
この書き込みに返事を書く場合は、下のURLから書き込みを行なって下さい。


http://www.imasy.or.jp/~mone/osask/index.cgi?REFER=3c370c62_150d2

From: アロエ
Message-ID: 3c370c62_150d2
Date: 2002/01/05 23:23
Subject: Re: Re: Re: エミュレータOS?

>>>他のOSがぐずなだけです。できることをやっ
>>>ていなかっただけなんですから。・・・他のOSを作っている人たちも早く気がつ
>>>いて、是非まともになってもらいたいです。
>
>そーは言ってもOSASKの起動速度はすごいです。(笑
>しかし、他のOSに関しては私もそうだとも思います。
>いくらなんでもWindwsの起動はいただけません。
>何らかの意図的に遅くしているとしか思えませんね。
>
>>>ハードウェアアクセスレベルまで還元することなく、APIレベルのエミュレーシ
>>>ョンをすることで、高速かつ柔軟にエミュレーションすることです
>
>とてもよく分かりました。
>WindowsにあるようなAPI関数を作っていらしゃるんですね。
>うーん、そうなるとOSASK自体がソフト開発アプリみたいになるのかな?
>出来たAPI関数は非常小さいsizeで実現させるんですね。
>少し考えただけでもそのAPIを使ったアプリはとても速くなりますね。
>
>まるでDirectXみたいですね。
>言ってみるとOSASKはDirectOSなのかな?(笑
>
>>> 資料さえあれば、エミュレーターなんて誰にでも作れ
>>>ます。僕もV98を何年か前に作りましたし(V98はPC-9801VXエミュレーターです
>>>)。
>
>資料があっても私には出来ないとは思いますが (;´Д`A ```(すいません
>どうしたらその資料を集められるでしょうか?
>やはりチップの知識を持っている人を探すことでしょうか?
>
>>>質問をしてくださるだけでも、
>>>立派な協力です。
>
>そういっていただけてうれしく思います。
>本当にありがとうございます。
>