[Subject Prev][Subject Next][Thread Prev][Thread Next][Subject Index][Thread Index]

[OSASK 2914] from OSASK BOARD



このメールは、OSASK伝言板に書き込まれた内容です。
この書き込みに返事を書く場合は、下のURLから書き込みを行なって下さい。


http://www.imasy.or.jp/~mone/osask/index.cgi?REFER=3c3f01c8_3dfd

From: らっきょ
Message-ID: 3c3f01c8_3dfd
Date: 2002/01/12 00:16
Subject: Re: Re: bochs20b on bochs on MacOSX

>>MacOSXでも試してみました。結果、いい所(?)までいくのですが動きません。
>>詳細:
>>1:Bochs1.2.1(MacOSX用バイナリーをDLしたもの)でFreeDOSを起動(略)
>>INT 0x01 Debug Fault
>   (引用中略)
>>というエラーメッセージと共にbochsが落ちる。
> うーん、これはとても難しいです。そもそもなんでDebug Faultになってしま
>ったのでしょう。そこからして謎です。

これなんですが、bochs1.2.1では、動かないようです(少なくともうちのwin98では)
自分は仕方ないので、bochs1.3をダウンロードしたら、動くようになりました。
bochs1.2.1だと、pokonが表示されるところまでは行くのですが、何もしないうちに、左上部にエラーのメッセージが表示されます。
報告したほうがいいのか迷っていたんですが、だれも1.2.1使ってないみたいだったので。(^^;;

それでは〜