[Subject Prev][Subject Next][Thread Prev][Thread Next][Subject Index][Thread Index]

[OSASK 2949] from OSASK BOARD



このメールは、OSASK伝言板に書き込まれた内容です。
この書き込みに返事を書く場合は、下のURLから書き込みを行なって下さい。


http://www.imasy.or.jp/~mone/osask/index.cgi?REFER=3c478b09_b656

From: 川合秀実
Message-ID: 3c478b09_b656
Date: 2002/01/18 11:40
Subject: Re: ありがとうございます。

>ひとつのマシンにいくつもOSとかいれたくないので
>仮想マシン上で実行できれば、と思い質問させていただきました。

 僕も一つのマシンに複数のOSを入れるのは煩雑だと思っています(特に初心者
には)。今のOSASKはフロッピーディスクだけで起動できますが、それは技術的な
問題と、ハードディスク上に入っているOSと競合したくはないという両面があり
ます。

 将来、OSASKはハードディスクアクセスが問題無くできるようになるでしょう
。それでも僕はフロッピーディスクによる起動を残します。もし起動が遅くなる
ことをできるだけ避けたいということであれば、ハードディスク上に"OSASK"と
いうディレクトリを作っておき、フロッピーディスクから起動した最小限度のOS
ASKが、残りのファイルをそこから読むとにするでしょう。これなら、フロッピ
ーディスクを入れなければハードディスクにインストールされたOSが普通に起動
し、OSASK起動ディスクを入れればOSASKが起動するというわけです。・・・この
インストール方法の場合、OSASKのために新しい区画を用意する必要は全くあり
ません。既に存在している区画の中で空きが充分なドライブを探し、そこにOSAS
Kというディレクトリを作るだけです。

>完成すればすごいOSになりますね。

 そうです。「完成すれば」、すごいOSになるはずです。でも先は長いです。気
長に待ちましょう。

>僕はプログラムとかぜんぜんできないので
>協力は何もできませんが応援しています。

 hideyosiさんが先日書かれていましたが、プログラムができなくても、協力す
ることはできます。・・・これは協力してくださいという意味ではなくて、「プ
ログラムができないといって」諦めないでください、という意味です。お忙しい
とかの理由で時間が割けなければ、無理して協力なさることはありません。自分
の楽しめる範囲で、負担にならない程度の協力をするというのが、推奨されるOS
ASK計画への協力のスタイルです。

 興味がございましたら、[OSASK 2892]や、"川合の「求人リスト」"をご覧くだ
さい。

>がんばってください!!

 ありがとうございます。