[Subject Prev][Subject Next][Thread Prev][Thread Next][Subject Index][Thread Index]

[OSASK 2951] Re: 親指シフトキー



Hidemi KAWAI さん、こんにちは。I.Tak. です。

Fri, 18 Jan 2002 02:39:32 -0000 の
[OSASK 2947] Re: 親指シフトキー
に返信です。

>>アプリはどうでもいいのですが、左右の親指シフトキーが区別されません。
>  いいえ、ちゃんと区別できますよ。

 ええっ。どうやるんですか?是非教えてください。

>>winmanを見たら、わざわざ混同させてるじゃありませんか。
>  いえいえ、それは誤解です。・・・もう、I.Tak.さんは僕がTOWNSを
>ないがしろにしているんじゃないかってすぐに不安になってしまうんだ
>から・・・。僕はTOWNSが好きなんですから、そんなひどいことするは
>ずないじゃないですか。だから、これは間違っているに違いない、と思
>い込む前に、どうやって区別するんですか?って質問してくださいよ。

 そう、不安になります(^_^; 心配しすぎも確かにありますが、私には
セミハイレゾとか、クリッピングとか、そういう過去が……(^^;;;
386|DOS-extender環境では開発できませんし(ASKAをなんとかしたい)。

 質問しない裏には、極秘裏に開発を進めて驚かせたいというのもあり
ます。この際ばらしますが、OSASK初の日本語入力は親指で、という野望が
あるのです。かな入力は親指、漢字はT-CODE。おおっ最速。是非とも
自分で開発したくなるツールでしょう?

>  この同時打鍵は、ハードウェアに監視させることもできます。今はド
>ライバーがハードウェアでの監視機能を生かしていませんが、生かすよ
>うにすることもできるでしょう(ハードウェアの監視機能がどの程度の
>ものなのかは分かりませんが)。

 ということは、親指キーボード専用の機能をカーネルが持つのでしょう
か。かなり先になりますよね?他のキーボードでは役に立ちませんから。
というより、親指キーボードを持ってない人にも親指を広めるためには
自前で処理するしかないのです。エミュレーションができない限り。

>  僕は親指シフトキーボードを使ったことはあります(使いこなせませ
>んでしたが)。ですから、上記文字の指定なのか濁音の指定なのかの区
>別のために、左右の親指シフトを区別するべきだということはちゃんと
>知っています。心配しないでくださいね。

 親指仲間! d(^^

------------------------------------------------------------
I.Tak. <msy !Atmark! catvmics.ne.jp>
http://home1.catvmics.ne.jp/~msy/takhome.htm