[Subject Prev][Subject Next][Thread Prev][Thread Next][Subject Index][Thread Index]

[OSASK 3015] ASKA(ASM)での呼び出し方について



こんばんは、らっきょです。
お久しぶりです。


今、どれくらい縮むのかなと、BMPVをASKAで書き直しているのですが、
lib_initmodulehandle1がうまく呼び出せません。
構造体の書き方がおかしいのかなと、gg00lib7のinitmdh1.asm(.なんたらやendは
削除)をIncludeして、呼び出したりもしてみたのですが、ファイルの選択ダイア
ログが出てこず、うまくいきません。
(シグナルも帰ってきていないみたいです)

なんだかとても汚いですが、作りかけのコードを置いておきます。
http://homepage2.nifty.com/rakkyo-taro/secret/bmpv04b.ask

後、もう一つ分からないことが。
lib_init等、前のコマンドといっしょに、 lib_waitsignal(シグナルが来るまで
スリープ)を呼び出すと、INT 0x03が発生するのですが、どうしてでしょうか??
(Move1.askの224行〜とかを見ていると、一旦waitsignalの前で終了して、また0xc7:0を呼び出し
ているみたいですが)


pioneer0.askや、init.ask等も見たのですが、両方とも原因が分かりません。
面倒ですが、だれかご指摘頂けないでしょうか??
よろしくお願いしますm(_ _)m

それでは〜


>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
らっきょの壺 ("パソコンお助け掲示板"開設)
http://www2.to/rakkyo/
mailto:rakkyo-taro !Atmark! nifty.com