[Subject Prev][Subject Next][Thread Prev][Thread Next][Subject Index][Thread Index]

[OSASK 3041] Re: adelaid6.



  こんばんは、川合です。


I.Tak. さんは 2002/01/26 19:51:33 の「[OSASK 3037] Re: adelaid6.
」で書きました:

> 新たに大きめ(4KBくらい)のファイルを作って開くと、ディスクを
>読みに行ってハングしました。試験に使ったのはbeditc00です。
>cs:eip=90:77b
>eax:00502000 ecx:00000953 edx:002400e0 ebx:00301000
>esp:ffffcf88 ebp:ffffdfd0 esi:00003000 edi:00000001
>ファイルを少しずつ大きくして、そのたびに開くと大きなファイルを作っても
>止まりませんでした。

  ご報告ありがとうございます。

  え、うっそーと思って早速追試しました。結論は、まったくもってご
報告の通り、ということになりました。

  試行錯誤した結果、一気に複数のクラスタを追加しようとするとうま
くいかないようです。一度に一クラスタずつだとうまくいきます。なお
TOWNSの1.2MBフォーマットでは1クラスタは1.0KBです。

  ・・・いや、これはあまり厳密ではない指摘でした。ファイルサイズ
を0から拡張する場合に限って、1クラスタまでしか安全に追加できませ
ん。ファイルサイズが1バイト以上なら、そこからいきなり4100バイト
にしてもOKです。

  それでバグの個所を突き止めて、無事に修正できました。seldon7, a
delaid7では修正されます。リリースまでしばらくお待ちください(そ
れまでは、0バイトのファイルをresizeする場合に限り、resizeで1バイ
トにしたあと、目的のサイズにresizeするようにしてください)。

> ところで作ったファイルは _ という名前なんですが、これをキー入力
>しても選択できませんでした。

  ああ、これはpokonでの簡易選択機能についてですね。「A」を入力す
ると「A」で始まるファイル名にカーソルがジャンプするやつ。

  結論から言うと、それはそうでしょう。ソースでは「!」〜「Z」にし
か対応していないので。小柳さんからのコメントを待つべきでしょう。

>>  こうなると、「OSとして落ちない」ことが重要になってきます。アプ
>>リ安全をサポートする日も近いかもしれません。その時には、「落とせ
>>るものなら落としてみろコンテスト」みたないものを開催するかもしれ
>>ません(笑)。みんなでめちゃくちゃなことをするアプリを作って、そ
>>のタスク以外に影響を及ぼせたら勝ち、というものです。
> 最近はシグナルボックスのポインタを4の倍数にし忘れて死にます(^^;
>アプリに処理が戻りません。

  まあ、そういうこともあるでしょう。

  今は、まだ落ちてもいいのです。アプリ高速ですから(アプリ側に落
ち度がないのに例外が発生するのは大問題ですが)。

  とりあえず、今は細心の注意を払ってプログラミングしてください。
申し訳ありませんが。


  それでは。

--
    川合 秀実(KAWAI Hidemi)
川合堂社長 / OSASK計画総指揮 / カーネル開発班
E-mail:kawai !Atmark! imasy.org
Homepage http://www.imasy.org/~kawai/