[Subject Prev][Subject Next][Thread Prev][Thread Next][Subject Index][Thread Index]

[OSASK 3056] from OSASK BOARD



このメールは、OSASK伝言板に書き込まれた内容です。
この書き込みに返事を書く場合は、下のURLから書き込みを行なって下さい。


http://www.imasy.or.jp/~mone/osask/index.cgi?REFER=3c540847_d3c6

From: へるみ
Message-ID: 3c540847_d3c6
Date: 2002/01/27 23:01
Subject: Re: nlink.c


>2.obj2bim0.cにバグがあるが、lcc-win32にもバグがあり、僕がobj2bim0.exe
>  を生成したら、運良く「きちんと動くコード」になってしまった。

> ようするにcharへ0xffを代入すれば、それは-1になります。
>(snip)
> そんなわけで、結論は2.のようです。

誤解を招きかねない表現な気がします。
C言語の既約では char を符号無しと符号有りのどちらで扱うかは処理系に依存します。
従って char a; にたいして
char を符号無しで扱う処理系なら(a == 0xFF)が真になることはあるけれども
char を符号有りで扱う処理系では絶対に真にはなりません。