[Subject Prev][Subject Next][Thread Prev][Thread Next][Subject Index][Thread Index]

[OSASK 3336] クラスコードについて



こんばんは、らっきょです。
Vendorの更新といっしょに書こうと思っていたのですが、書き忘れました。


PCIについての詳しい本が手に入って、PCIバス仕様Rev.2.2対応のクラスコード表
が手に入ったので、devlist3のclass.txtを書き換えてみました。
http://homepage2.nifty.com/rakkyo-taro/secret/class.txt
川合さんの方に直接メールを送ってもよかったのですが、少々困った所があった
ので、MLに投げました。

クラスコードの、最初の2バイトが"0Eh"のものは、

インテリジェント I/Oコントローラ

で、その後の2バイトが"00h"、最後の2バイトが"00h"が

オフセット40h
メッセージFIFO

と書いてあり、同じく最後の2バイトが、"0以外"の場合は

I2O アーキテクチャ仕様1.0

と書かれているのですが、class.txtにどう書けばいいのか、迷ってしまいました。
最後が01,02,03,04....となっているのを永遠と書いていくのも、手間がかかり、
ファイルも大きくなるだけなので...(^^;;
すぐ直さなくてもいいと思うのですが、何か意見をくださると助かります。

それではまた。


>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
連絡、報告、苦情の宛先:
http://homepage2.nifty.com/rakkyo-taro/
又はrakkyo-taro !Atmark! nifty.comのらっきょまで