[Subject Prev][Subject Next][Thread Prev][Thread Next][Subject Index][Thread Index]
[OSASK 3876] Re: 「未踏ソフト」報告.
こんにちは、川合です。ご意見をありがとうございます。
tasaka genya さんは 2002/06/27 05:56:35 の「[OSASK 3872] Re: 「
未踏ソフト」報告.」で書きました:
>”OS”ってジャンルをやめたらどうでしょう。
>どうもOSってのは、
>「ソフトウェア開発において古くさいジャンル」
>「開発には人海戦術が必要」
>「商業的成功は無理」
>といったイメージがあるのですが。まぁ、私だけかもしれませんが・・・ :)
>で、提案ですが「オペレーティング・システム」ではなく
>「コード・モーフィング・システム」とか
>「バーチャルプラットホーム」など、
>要するに、ジャンルを新たに勝手に作り出して新鮮味を出すってのは
>どうでしょうか?
うーん、これが単に「言葉のあや」という意味で言われているので
したら、僕としては気が進みません。しかし、そもそもOSASKは従来で
言われているところの「OS」の範疇を超えているのかもしれません。
そういう意味でこのご発言を捉えるなら、より正確を期すために、ジ
ャンルを改めるという意見には大いに賛成するところです。
だたジャンルを変えるにしても、結局OSASKの開発に必要な手間や商
業的成功の可能性は全く変わりません。その辺はできればきちんと説明
したいというのが僕の本心です。・・・僕としてはPMやIPAに誤解され
て採択されるくらいなら、よっぽど不採択の方がいいのです。僕が応募
にあたってやるべきことは、OSASKを正しく正確に説明することであっ
て、その上で採択するかしないかはPM次第だと思っているわけです。
別に採択されなくたって、OSASKがなくなってしまうわけではありま
せん。好意的な広告主が現れるかもしれませんし、どなたかがイベント
を企画してその収益の一部でなんとかやって行けるかもしれません([O
SASK 3354]参照)。・・・そしてその全てが駄目だとしても、僕がアル
バイトしなければいけなくなって、開発ペースが落ちるというだけのこ
とです。
>あと、「エミュレーション」という言葉は使わないほうが良いのでは
>ないかと思います。というのもイメージ的に「エミュレーション」は
>「違法」というキーワードと容易に結びつくからです。
ご安心ください、それは僕とMr.BOWさんの共通の認識です。僕はエミ
ュレーションそのものは何の違法性も無いと思っていますが、PMがそう
いう正しい認識をしているかどうかは分かりません。ですから、できる
だけ表に出ないように申請書類を書きました。
申請書類を要約すると、OSASKは軽いOSで、アプリケーションの肥大
化を回避できる公算が大きいという特色を持っていて、それは従来の一
般的なOSとの比較でも明確だとしています。ただこのために、APIの仕
様が独自仕様のものになっているということです。そして、従来のOSと
の互換性は十分に考慮されるべきだと思っているので、それはエミュレ
ーションで対応する予定である、としています。・・・エミュレーショ
ンに関する記述はこの程度です。
それでは。
--
川合 秀実(KAWAI Hidemi)
OSASK計画代表 / システム設計開発担当
E-mail:kawai !Atmark! imasy.org
Homepage http://www.imasy.org/~kawai/