小柳です。こんばんは。 Hidemi KAWAI wrote: > > こんにちは、川合です。 > > KOYANAGI, Masaaki さんは 2002/09/22 13:56:43 の「[OSASK 5042] Re > : シグナル(ぐいぐい01).」で書きました: > > >とのことですが、どこが正しくないのか私には分かりませんでした。 > > これは、タイマーの等間隔連続発生を指定しているせいです。これは > 今では廃止されて、タイマーシグナルを受け取るたびに次のタイマーシ > グナルの設定をするのが正しいとされています。 了解しました。 > ええと、I.Tak.さんのp0crefのintrolst.txtには詳しく書いてありま > す・・・って思っていたら、packシリーズだけは入っていませんでした > 。どなたかがpackシリーズの分だけまとめれば、あとはI.Tak.さんがま > とめてくれるかもしれません。まあ誰もやらなくて、でもとても必要と > いうことなら、僕がやってもいいですが・・・。 プログラムを作ってみようという人は、開発者用ページから 1つ1つ ダウンロードするでしょうし、メール上で話題になった場合は、メール を検索すれば見つかるので、私はとても必要というわけではないです。 > これは良いスタイルです。割り込みが必要なときは(=緊急に処理す > べきシグナルを扱う上に、シグナル処理の中に長引きそうなものがある > 場合)、これが最善のプログラミングスタイルだと思います。 > > 逆に割り込み処理が不要な場合なら、なにも好きこのんで手間のかか > るシグナルハンドラを使うことはありません。選べるのがぐいぐい00の > いいところなんですから、楽できるところでは楽をしましょう。 そうですね。ただ私は 1から新しいものを作るよりは、既存のものの改良や 拡張の方が好き(というか楽)なのでなかなか実際に作るところまで いかないのですが(^^;; > >chuck1 で kill コマンドがサポートされたのですが、そこで送っている > >KILL シグナルは、シグナルボックスの枠組とは別なのでしょうか? > >そもそも私にはシェルから kill したり、ウインドウのクローズボタンを > >押した時にタスクに何が起こって終了するのかの内部構造が分かって > >いないのでその情報へのポインタか解説をしていただけるとうれしいです。 > > これはおもいっきり「えせ」の部分が絡んでいるのでほとんど説明し > てきませんでした。まあ、「えせ」だと承知の上で(=将来的に細部が > 変わることは十分にありうると知った上で)、説明を読むのも楽しいか > もしれません。・・・小柳さんの興味があるうちに、おおざっぱに説明 > します。 説明ありがとうございます。とてもおもしろいです。 シグナルがふるいにかけられていくという部分は私には自然に思えました。 それでは。 -- 小柳 雅明(http://homepage1.nifty.com/dreaming/) 「人の足を止めるのは"絶望"ではなく"諦観" 人の足を進めるのは"希望"ではなく"意志"」 -- ARMS